ふじせんげんじんじゃ
富士浅間神社のお参りの記録一覧
富士浅間神社さんは、東郷高校の東隣にある山の中腹に鎮座されています。
御祭神は木花咲耶姫命(このはなさくやひめのみこと)です。
古くは「伊副神社」と言い、創建は不詳ですが『延喜式神名帳』に記されていました。
中世、祐福寺さんの奥の院として富士権現さんを勧請しました。
紫陽花が綺麗で、奥宮から見た景色も素晴らしかったです✨😲✨
御朱印は、私が参拝したときは受付にて書置きの御朱印と封筒が置かれていました。
「御用の方は左記番号迄御願いします」と携帯番号も書かれてましたが、電話する勇気がなく😅
初穂料を入れた封筒を、お賽銭箱に入れました。
同じく東郷町の白鳥神社さんと山神神社さん、名古屋市天白区の八事御嶽神社さんの御朱印もいただけるようなので、参拝して是非また伺いたいと思います!
富士浅間神社さんの御朱印(書置き。このあと自分で日付を書きました。)
限定御朱印(書置き。このあと自分で日付を書きました。)
富士浅間神社
奥宮
毎年こちらで年越しをさせて頂いております。
夜の景色とたまたま御朱印の予約ができたので直に書いていただきました!子供の夜泣きが激しく毎年お世話になり、とても素敵な神社なので厄年など人生のイベント毎ご祈祷お願いしていました。
たまたま八事方面をお参りしていたところ
管轄がこちらでした。
東郷町
白鳥神社
白土山神神社
富士浅間神社
名古屋市天白区
御嶽山
の御朱印の予約が取れ息子の分と合わせて御朱印帳に書いていただきました。
書いて頂いている間たくさん神社にまつわるお話をたくさんして下さりとても勉強になりました。
愛知県だけでも333の神社があり管轄の案内もいただき配布しているようなのでシェアさせて頂きます。
富士浅間神社
白鳥神社
山神神社
八事御嶽山神社の御朱印
書き置きもありますが前日に電話で問い合わせでこんな素敵な御朱印を書いていただけます。
夫婦杉
四季桜と紅葉
上の社にお参りに行くと正面の山々の説明
左を向けばアルプス山、右後ろを向けば名港トリトンが見えるようです。
富士浅間神社での対応できる御朱印や管轄のお話を詳しくして下さいました。
梅雨空の中での参拝でした。愛知県尾張東部では、隠れた「あじさいの名所」的な存在の神社です。まだ、あじさいは見頃をキープしていました。
愛知郡東郷町の「富士浅間神社」の正面の鳥居です。
「富士浅間神社」と書かれた「奉納 のぼり旗」が多数参道にありました。
愛知郡東郷町の「富士浅間神社」の社殿です。
「富士浅間神社」さんの社殿に掲げられている物です。
「富士浅間神社」さんの社殿内部です。
この石段を上がりますと、「富士浅間神社」さんの「奥宮」に行くことが出来ます。
こちらが、富士浅間神社さんの奥宮のお社です。
富士浅間神社の敷地内で咲いていた「あじさい」です。
愛知県尾張東部の隠れた「あじさいの名所」らしい感じで咲いていました。
写真の看板が、富士浅間神社の敷地内にありました。
私の朱印帳に直書きで頂きました「富士浅間神社」さんの御朱印です。
こちらの「富士浅間神社」さんで、愛知郡東郷町諸輪という場所にある「白鳥(しろとり)神社」さんの直書きの御朱印も頂きました。
「富士浅間神社」さんの隣には、愛知県立東郷高校があります。
愛知郡東郷町の「富士浅間神社」さんの公共交通機関の最寄りのバス停「名鉄バス 祐福寺バス停」です。
三ヶ日を過ぎるとさすがに混雑は避けられますね🎵
家の近くにこんな大きく立派な神社があるとは、灯台もと暗しですね❗
のんびりと参拝できました。
里宮本殿。
今の本殿です。
50年前の本殿だそうです。
今の名称は奥宮本殿です。
この辺りで唯一の虫封じの神様、子どもの守り神で有名だそうです。例祭には近隣の市からもたくさんの参拝者が訪れるそうです。
境内はとても広々としていて開放感がありました。
御朱印は社務所ではなく、反対側にある宮司職舎に行けばいただけます。御朱印を書いていただきつつ宮司さんと話が弾み色々と教えていただき楽しいひと時になりました。
こちらで白鳥神社、白土山上神社の御朱印も一緒にいただけます。
里宮本殿
扁額
奥宮に続く108段の階段。
108階段の先にある奥宮本殿
天気が良いと刈谷ハイウェイオアシスの観覧車が見えるそうです…がどの方向か分からなかった。とにかく良い眺め。
秋葉社
ご由緒
茶苦煎池
桜が満開でした。
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
7
0