曹洞宗正眼山
あなたのサポートが必要です〈特典あり〉
安穏寺について
御朱印 あるの表記なのに御朱印書いていただけませんでした。
御朱印は先代の時のみ、当代は書いたことも無い(そう言った)ので書けない
のでおそらく今後は書いていただけないかと思います。
檀家さんの方によれば、当代は気難しい方で我々も気を使うとの事でした。
おすすめの投稿
今回のあじさい祭りは先代住職はいらっしゃいませんでして、
御朱印は対応と書いてあったのに書かない、忙しいから無理
イベントの方が重要で御朱印なんて二の次、、、と言われ奥にひっ込んで行きました。
昨年も檀家さんの1人から当代は気難しい方で我々も気を使うとの事でした。
多分2度と足を踏み入れることはないでしょう。
御朱印対応は勿論、お守りお札の販売もしていただけませんでした。
何様なのか!!?
あんな奴がいるから寺社仏閣巡礼は廃れるんよ、分からんのかね?
分からんのだろうね。
先代は凄く優しくて対応一つとっても上品で味があったのにね。
写経、坐禅に御朱印と書いてあるのにね。
申し出て書けん!
原住職のあんたに期待はしないの、こっちは💢
水子地蔵
ネムノキはとても大きい。
これからの時期は見頃です。
紫陽花が咲くときにお寺が開かれるという噂を聞き付けたのと
紫陽花画像がウェザーニュースに投稿できそうなのでやってきました。
御朱印そっちのけで撮影されている方が多い様ですね。
現住職はクセの強い方、悪い人ではないですが(^^;;
心臓に毛が生えている方はどんどん話をしていただきましょう。
先代のご住職は温厚な方です、お年を召されているからかな?御朱印を時間かけて書いて頂けます。
本堂
スロープができていますね。
山門代わりの紫陽花が参道の両脇を彩っています。
中々本堂が見えません。
左手に鐘楼堂、右手の大きい木はネムの木
ネムノキですって。目を凝らすとプレートがかかっています。
本堂前の
扶桑廿一大師霊場の17番でしょうか?
鐘楼堂
歴史
1370年(応安3年)、悦宗によって正蔵庵の名で知多郡篠島村に創建された。
1749年(寛延2年)に現在地へ移転し、正眼山安穏寺に改称した。
1755年(宝暦5年)、孝顕寺(埼玉県川越市)の住職、
同中異眼大和尚が檀家であった川越城主・松平大和守明矩(のち姫路城主)の帰依を受け、
安穏寺の中興開山となる。このころから広い境内地を有した。
かつては修行道場も設けられて歴代の住職が盛んに禅修行に打ちこんだと伝えられる。
現在も境内図や庫裏の部屋の名称等に僧堂の面影がしのばれる。
2004年(平成16年)までの数年にわたって、本堂や庫裏の修復工事・境内地の整備事業を行った。
名称 | 安穏寺 |
---|---|
御朱印 | あり |
限定御朱印 | なし |
電話番号 | 0587-93-0239 お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。 |
詳細情報
ご本尊 | 釈迦如来 |
---|---|
山号 | 正眼山 |
宗旨・宗派 | 曹洞宗 |
創建時代 | 1370年(応安3年) |
開山・開基 | 悦宗 |
ご由緒 | 1370年(応安3年)、悦宗によって正蔵庵の名で知多郡篠島村に創建された。
|
体験 | 花の名所札所・七福神巡り |
ホトカミのデータについて
ホトカミには、日本最大となる全国15万8千件の神社お寺の情報や、2万件以上の御朱印のオリジナルデータがあります。
ご利用になりたい法人様やメディア関係の方々は、こちらよりお気軽にご相談ください。
近くの神社お寺
周辺エリア
安穏寺に関連する記事
おすすめのホトカミ記事
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
9
0