色々な場所を移転し現在があるようです。
3
0
皇大神宮 山住彦大神 小島又兵衛 平成七年に御嶽教大教正と山の神有志一同によって建立
南北朝時代に小島又兵衛と言う人あり 疫病が玉野町に広がり平癒させたく思い山神を祀り病は収まる。 明治地租改正によって、地主が小島氏に代わり 名鉄の開発により団地ができることになり、他所に移らないといけなくなり 釜戸の御嶽教行者様に頼り、他へ移っても良いが、移住後に祀るべしとの事で今日に至るようです。
1
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。
※購読はいつでも解除できます。
This site is protected by reCAPTCHA and the GooglePrivacy Policy andTerms of Service apply.
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
3
0