御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年5月
修造院(曼陀羅寺塔頭)ではいただけません
広告

しゅうぞういん

修造院(曼陀羅寺塔頭)のお参りの記録(1回目)
愛知県江南駅

投稿日:2023年05月09日(火)
参拝:2023年5月吉日
藤まつりの日に参拝してきました。
寺院内では、江南市名物の嫁見餅総本家が出店されていましたよ。
本店と違い、ここならではの限定を購入しました。
敷地内には尾張地方のは珍しい田の神(地蔵扱い、鹿児島に多い)が鎮座しています。

また、招福の三本松葉があり、お守りにもなっています。お守りは本堂内で扱っているので授受したい方は本堂まで参詣ですね。
修造院(曼陀羅寺塔頭)の御朱印
御朱印は三本松葉が描かれて墨字と朱肉に新緑色の松葉が映えて爽やかな印象を持ちます。
一体300円の納経料になります。
修造院(曼陀羅寺塔頭)の山門
おや、結構人様がいらっしゃいました。
修造院(曼陀羅寺塔頭)の山門
三本松葉
修造院(曼陀羅寺塔頭)の建物その他
祈願岩です
修造院(曼陀羅寺塔頭)の建物その他
こちらが祈願岩です。
修造院(曼陀羅寺塔頭)の地蔵
田の神ですかね。
修造院(曼陀羅寺塔頭)の建物その他
おしゃも地蔵
おしゃもじ ぞう と語呂合わせにはなってはいます、が
タノカミサア と薩摩ことばで書かれていますね。
今になって気づきましたね。
修造院(曼陀羅寺塔頭)の地蔵
この形のものを薩摩では『田の神』とされます。
杓文字を持っていますね。
田んぼがあるところに、水神のかわりに鎮座されるのかも知れないですね。
修造院(曼陀羅寺塔頭)の体験その他
指先で指して巡る本四国八十八か所巡りです。
やり方は書いてありますが、寄り道しても、同じところを複数回通っても好きな様に巡れば良いと思います。
修造院(曼陀羅寺塔頭)の本殿
本堂内は撮影不可です。
修造院(曼陀羅寺塔頭)の山門
良い具合に人が捌けたのでさらに撮影。
修造院(曼陀羅寺塔頭)(愛知県)
包み紙の嫁見餅です。
修造院(曼陀羅寺塔頭)(愛知県)
嫁見餅の由来

すてき

みんなのコメント0件)

ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
修造院(曼陀羅寺塔頭)の投稿をもっと見る4件
コメント
お問い合わせ