ちべっとぶっきょうじいんちゃんばりん|チベット仏教・ゲルク派
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に
チベット仏教寺院強巴林(チャンバリン)の御朱印・御朱印帳
限定 | - | ||
---|---|---|---|
御朱印帳 | |||
参拝時間 | 夕方5時まで
| ||
電話番号 | 052-736-4888 |
最新の御朱印・御朱印帳の投稿
参拝です。
参詣時、ちょうど火事があった模様。
強巴林は高台にあるので濃尾平野が見渡せる=黒煙があがろうものなら
周囲の建物と比較して、大体どこら辺の目星はつきますね。
それはそうと、強巴林への参拝は2年半ぶりです。
前は二月、寒い時期だったと記憶していますよ。まだ御朱印を
知らなかった頃でしょうか?
結局1時間近くいましたよ。
まだ撮影も全部できていないので、また伺いたいと思います。
御朱印です。
書置きですね
交通安全のステッカー、お守りです。
山門も上にあります。
マンサクの花が満開でした。
火事は小牧市内でした
結構黒い煙でしたね。
マニ車
御朱印と御朱印帳です。
御朱印帳は一冊4000円
お守り等
龍神祝詞
一二三四五六七八九十→ひふみよいむなやこと
とされていますが、
一二三四五六七八九十→ひとふたみゆよいむなやここのたりと
と奏上した方が言いやすいかと
お隣りの倶利伽羅不動寺と同じくくりになっています。しかし創建者が同じだけで、内容は全く異なりますので、敢えて新しく独立したお寺として投稿させていただきます。こちらは日本で唯一の本格的なチベット仏教寺院です。創始者もご住職も純粋な日本人で、チベット仏教に惹かれて現地で過酷な修行に耐え、資格を得て2005年に完成した新しいお寺です。ホームページを見て、その日本離れした美しさに感動し、実際に見てみたくなり、本日お邪魔しました。
チャンバリンの外観です。車道からこんな感じで見られます。パッと見てインパクトありますよね。世界遺産になっているチベット最古の寺院「ジョカン寺」を忠実に縮小再現されたそうです。
マニ車が6つ繋がっています。マニ車については後で説明します。
悪因縁落としの鐘です。3回鳴らすと“苦”が1つ落ち、それを3回繰り返すと悪因縁が1つ落とせるそうです。
残念ながら例のコロナウィルスのために本堂を見学できなくなりました。元々本堂内は撮影禁止になってはいましたが、生で見たかったです。
でも、階段を登り、撮影できるものは撮りました。これはマニ車と言って、中にチベットの経典が入っており、1回転させることで経典を1回唱えたのと同じ効果が得られるそうです。
門が開いていたので、撮ってみました。正面が本堂になります。カラフルでしょう。本堂内の様子はホームページに詳しく載っています。ぜひご覧ください。
本堂の横を通り、高台に上がりました。そこには異次元空間がありました。夜はライトアップされて、さらに美しいそうです。
高台にある金龍美大天龍王です。財運の神様、天候の守護神、人脈をつなぐ守り神が祀られています。
その隣りにはチベット・ボミ高僧の舎利が安置されています。
更に上に登ると、寺院の向こうに、春日井の街並みが一望できました。
後日ライトアップ撮りました。
ホームページでは屋根もライトアップされていましたが、今はこんな感じです。
何とか御朱印を頂くことができました。
チベット仏教寺院強巴林(チャンバリン)の御朱印・御朱印帳の写真一覧(9枚)
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
20
0