御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方

どんけいざん きゅうしょうじ

嫰桂山 久昌寺のお参りの記録(1回目)
愛知県布袋駅

投稿日:2022年01月08日(土)
参拝:2022年1月吉日
今回は岐阜の寺院巡りの予定でしたが、中日新聞1/6朝刊に「江南市の久昌寺が廃寺となり、この4月に取り壊しする。」と載っていたので、これは行かねばと思い、先ずはこちらに訪れる事にしました。
寺名は、嫩桂山(どんけいざん)久昌寺。
曹洞宗で、本尊は(恐らく)釈迦如来。

1384年に創建、後に奈良の生駒氏がこの地に移住し、菩提寺とした。
3代目生駒家宗の娘の類(吉乃の方)が織田信長の側室となり信長の子を産んだが、若くして1566年に病死。久庵桂昌大禅定尼と号してこの寺に祀られ(墓もあり)、現在の寺名に変えたとの事です。

境内はこざっぱりしていますが、全く人気がありません。どうも何十年も前から無住状態だそうで、本尊や位牌は別の寺院へ移されているそうです。跡地は江南市が引き取り、本堂北側と南側にある公園と繋げて広げるとの事です。
気になる墓地ですが、そのまま遺すらしいです。


嫰桂山 久昌寺の建物その他
嫰桂山 久昌寺(愛知県)
本堂
嫰桂山 久昌寺の建物その他
庫裏
嫰桂山 久昌寺(愛知県)
当寺中興開基久庵桂昌大禅定尼の墓碑
嫰桂山 久昌寺(愛知県)
新聞記事

すてき

みんなのコメント0件)

ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
嫰桂山 久昌寺の投稿をもっと見る10件
コメント
お問い合わせ