みょうかんじ|日蓮宗|一翁山
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に
![四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2025年2月](https://minimized.hotokami.jp/uIn3aDIzbA5rDPSyB3NI_0qo3tK8QGLWSyp46s-hq3g/s:80:80/q:20/plain/https://features.hotokami.jp/img/mie_shitennoji/202502/big.jpeg@webp)
妙感寺について
犬山城主成瀬家の墓及び史跡文化財「妙感寺古墳」が山内にあり。
おすすめの投稿
![Sekky](https://minimized.hotokami.jp/kqPG9qq6tkF-mK_1Yjjrr7XKRkg9napiWJTW3cjf7hI/s:30:30/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20200326-125112_usKFm1Klkd.jpg@webp)
1年ぶりに国宝犬山城に行きたくなり、近くのお寺2ヶ所にお邪魔しました。まずは成田山の麓にある妙感寺です。こちらの境内には私の好きな古墳があるそうで楽しみです。
社号標と参道です。
元は天岳寺という曹洞宗の寺を日蓮宗に改宗されたそうです。
本堂右手前のヒガンザクラです。樹齢およそ300年! かなり枝が切られていますが、今年も綺麗なサクラが咲くことでしょう。
本堂左手前の鐘楼です。
本堂です。まだ新しく見えます。平成12年、立教開宗750年記念で再建されたそうです。
裏手には県下5番目の大きさの妙感寺古墳があります。
本堂左側の道から古墳に行けそうです。
階段から古墳になります。
上に登るとこんな感じ。知らないと普通の小山に見えます。ちゃんとした前方後円墳なんですけどね。
ちょうど真ん中に祠がありました。最上稲荷です。
端の方にもありました。七面大明神です。
結構古墳上に神社や祠が祀られている所がありますが、神聖な場所だからでしょうかね。
名称 | 妙感寺 |
---|---|
読み方 | みょうかんじ |
通称 | 山寺 |
御朱印 | あり |
限定御朱印 | なし |
電話番号 | 0568-61-3377 お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。 |
ホームページ | http://owaridendou.com/jiin/myokanji.html |
詳細情報
ご本尊 | 大曼荼羅ご本尊 |
---|---|
山号 | 一翁山 |
宗旨・宗派 | 日蓮宗 |
創建時代 | 1640年(寛永17年) |
開山・開基 | 松樹院日用上人(開山) |
本堂 | 6間半四面の入母屋式本堂 |
ご由緒 | 境内北側には妙感寺古墳があり、前方後円墳ですが、
|
体験 | 仏像御朱印お守り武将・サムライ有名人のお墓 |
ホトカミのデータについて
ホトカミには、日本最大となる全国15万8千件の神社お寺の情報や、2万件以上の御朱印のオリジナルデータがあります。
ご利用になりたい法人様やメディア関係の方々は、こちらよりお気軽にご相談ください。
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
![御朱印背景](https://minimized.hotokami.jp/--KMfP_ee4QQuLfx3VPY32TgWqDiNGmgNPxRZlldkxw/s:1000:1000/q:20/plain/https://s3-hotokami-contents.s3.amazonaws.com/img/parts/top/DSC09263.jpg@webp)
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
3
0