さんこういなりじんじゃ
愛知県 犬山遊園駅
※お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。
犬山城のお膝元、人出が多かったです。
切り絵御朱印です。綺麗❤️
3
0
第二弾名鉄御朱印めぐりのため、参拝。
拝殿
1
5月11日(木)60日に1回の己巳の日に名鉄御朱印めぐりのに行ってきました(^^)
犬山成田山を参拝後、徒歩で向かい行ってきました♪
本堂の写真は人が多かったので撮りませんでした(笑)
入り口の鳥居。
2
犬山城への近道としても知られてる三光稲荷神社。 SNS映えするピンクのハート型絵馬があります。
犬山城天守下にあるお稲荷様です。
三光稲荷神社内の猿田彦神社分社の御神印です。
通常の御神印です。
4
名鉄御朱印巡り第二弾 10ヶ所目
銭洗とか恋愛系かな? で割といつも人がいるイメージ 犬山城に行く通り道でもあるからかな
今回御朱印書いてもらったんだけど 間違えた とかでお金いらないって言われたんだけど お賽銭に入れさせて頂きました꒰ঌ(っ˘꒳˘c)໒꒱
6
・犬山城の麓の神社。縁結びのハートの絵馬が沢山ありました。
赤い鳥居が連なっている通路を抜けて行きました。 針綱神社と隣接していて、解りやすい場所です。
奥の院では女性の願いをひとつ叶えてくれるらしく、女性の参拝者が多かったです。 春の限定切り絵御朱印をいただきました。
春の限定切り絵御朱印をいただきました。
通常の御朱印です。
境内の猿田彦神社の御朱印をいただきました。
久しぶりに、三光稲荷神社にお参りしました! 縁結びのおみくじを引いて大吉を引けたので良かったです!
2日目
御朱印18番目【犬山城巡り】
犬山の三光稲荷神社へ2回目のお詣りに。
三光稲荷神社
猿田彦神社
犬山城の麓、針綱神社の横にある女子に人気のお稲荷さん。
10
針綱神社のお隣に鎮座されていますので、こちらにもお参り。
針綱神社と違う雰囲気で、若い方たちが結構いらっしゃいました。 ハートの絵馬など、かわいい感じ。
銭洗いがあったのですが、その看板に半沢直樹の名刺が貼ってあったのはなぜだろう?
御朱印はこちらのものと、猿田彦神社のものをいただきました。
13
正月限定御朱印ありました。 三光稲荷神社が金の紙 猿田彦神社が銀の紙で書いてありました- ̗̀( ˶^ᵕ'˶)b
限定あるって思ってなかったので来てよかった"٩(ー̀ꇴー́)
5
結構年末のギリギリになって参拝に行っていました。 切り絵御朱印を仕舞い込んじゃっていたので、投稿時間がかかってしまいました。
社務所の販売所が撮影禁止になっているようです。 年末は人が多かったので、平日の昼間にまた参拝に行きたいですね。
御朱印帳になります。
25
2022.12
恋愛成就祈願に若者が大量にお詣りしてました。
犬山御朱印巡り、その2 愛知県犬山市にある三光稲荷神社の御朱印です。 ハートの絵馬がありインスタ映えしますね。観光客も多く混雑していました😊 猿田彦神社と隣接しているので、併せて二ついただきました。
以前は行けなかったので初めての参拝です。 「犬山七福めぐり」で行きました。 途中から学生が観光?出来ていました。 平日でしたが結構人がいました。 通常御朱印、犬山七福めぐり、切り絵御朱印を頂きました。 猿田彦神社、三光稲荷神社2社の御朱印で500円でした。
8
国宝犬山城の麓に鎮座する三光稲荷神社へお参りしました。 猿田彦神社の御朱印も頂けますが、今回はお稲荷さんの御朱印のみ頂きました。 両方だと500円で頂けます。
案内図 分かり易いです。
11
犬山の城下町を歩きながら到着したのがこちらの神社でした。 御朱印は三光稲荷神社と犬山猿田彦神社の2種類をいただけました。 飛騨牛のにぎりを食べ比べたり、城下町にはとにかく色々なお店が立ち並んでいて見どころ満載でした。
🎐三光稲荷神社の夏詣🎐
久しぶりの参拝です
花手水が綺麗です
狐の狛犬🦊
犬山城下に鎮座。 織田信康(織田信長の叔父)が犬山城築城の際、城郭に祀ったのが始まりとされる。 1617年に成瀬正成が徳川秀忠から犬山城を拝領してからは、成瀬家代々の守護神として崇敬された。
本殿
奥之院
姫亀神社
三狐地稲荷社
0568-61-0702
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。
※購読はいつでも解除できます。
This site is protected by reCAPTCHA and the GooglePrivacy Policy andTerms of Service apply.
3
0