御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
ホトカミを続けていくために、
あなたのサポートが必要です〈特典あり〉
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年6月
弘法大師堂(高橋集会場南)ではいただけません
広告

こうぼうだいしどう(たかはししゅうかいじょうみなみ)

弘法大師堂(高橋集会場南)
愛知県 羽黒駅

地域の自治会長に開錠していただくか、光明廿一大師霊場のご正当日(昭和の日・午前中いっぱい)のみ

パーキング
駐車場
あり

あり 2台まで

御朱印について
御朱印
なし
ありません

その他の巡礼の情報

光明(金剛)廿一大師霊場第5番札所

弘法大師堂(高橋集会場南)について

廃れてと思われた光明廿一大師霊場の巡礼ですが、ここのお堂は興禅寺住職が見えて読経をあげられます。
基本、4月29日はご正当日なので日がら開所されています。
賽銭箱も置かれていて、気持ちでの納経でお願いします。

おすすめの投稿

ながなが
ながなが
2020年06月10日(水)
144投稿

光明(金剛)21大師札所-05番札所 高橋集会場南に位置しています。隣家の方にお話しを聞きました。内部に弘法大師を祀っているそうです。札所番号を示す石碑はないそうです。犬山の史歴にも記載されているお堂です。内部の拝観は自治会長さんの解錠をお願いすれば可能です。3月21日弘法様の日にはお寺さんが来て、お経をあげているそうです。石碑等の多くはお話を頂いた隣家から出てきた石仏だそうです。北側には「高橋獅子蔵」御岳教「覚明行者」石像および歴史古い社もあります。

弘法大師堂(高橋集会場南)の本殿

弘法堂(大字羽黒字高橋郷159地先)高橋集会場南側→内部に弘法様を祀っている→光明(金剛)21大師05番札所→石柱はない。自治会長に言えば解錠してくれる。

弘法大師堂(高橋集会場南)の建物その他

弘法堂(高橋集会場南側)→内部に弘法様を祀っている→光明(金剛)21大師05番札所→石柱はない。

弘法大師堂(高橋集会場南)の地蔵

弘法堂(高橋集会場南側)→内部に弘法様を祀っている→光明(金剛)21大師05番札所→石柱はない。88か所札所石柱もなし

弘法大師堂(高橋集会場南)の建物その他

弘法堂(高橋集会場南側)→内部に弘法様を祀っている→光明(金剛)21大師05番札所

弘法大師堂(高橋集会場南)の建物その他

弘法堂(高橋集会場北側)→高橋獅子蔵+覚明行者石像

もっと読む
投稿をもっと見る(2件)
名称弘法大師堂(高橋集会場南)
読み方こうぼうだいしどう(たかはししゅうかいじょうみなみ)
参拝時間

地域の自治会長に開錠していただくか、光明廿一大師霊場のご正当日(昭和の日・午前中いっぱい)のみ

参拝にかかる時間

約5分

参拝料

なし 寸志

トイレなし
御朱印なし

詳細情報

ご本尊弘法大師他
宗旨・宗派
体験札所・七福神巡り

この寺院の僧侶様へ

公式アカウント(無料)にご登録いただくと、

ご自身の寺院の情報を編集することができます。

無料登録して、参拝者が必要な情報を直接伝えてみませんか?

詳しくはこちら

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景
行きたい
投稿する
お問い合わせ
ホトカミを続けるために、あなたのサポートが必要です。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ