だいじいん
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
大慈院(弥富観音)のお参りの記録(1回目)
投稿日:2022年11月15日(火)
参拝:2022年11月吉日
参 拝 ⛩ 大慈院(だいじいん) 愛知県弥富市平島町甲新田24
当寺の近くにある
うなぎ専門店/魚照(うおてる)
『めっちゃ‼️ どえらい・・美味いがねぇ〜🍲』
🔸地元では人気店。自身の所でうなぎの養殖もされ、鰻その物の大きさ、焼き加減も手頃で、だし汁の味も美味しかったで〜す‼︎
大慈院は愛知県西部、木曽川下流のデルタ地帯に位置する弥富市は、愛知県の市で最小人口の市である。三重県との境界を流れる木曽川に接する弥富市にある。のどかな田園地帯にあり、その中央部に建つのが<弥富観音>と呼ばれる大慈院であり、1955年に設けられた尾張三十三観音霊場第14番札所である。
こじんまりとしたお寺ながら、地元からは弥富観音として親しまれかんのん境内はきれいに整備されており、樹々の緑も目にやさしい。本尊は十一面観音です。
当寺の近くにある
うなぎ専門店/魚照(うおてる)
『めっちゃ‼️ どえらい・・美味いがねぇ〜🍲』
🔸地元では人気店。自身の所でうなぎの養殖もされ、鰻その物の大きさ、焼き加減も手頃で、だし汁の味も美味しかったで〜す‼︎
大慈院は愛知県西部、木曽川下流のデルタ地帯に位置する弥富市は、愛知県の市で最小人口の市である。三重県との境界を流れる木曽川に接する弥富市にある。のどかな田園地帯にあり、その中央部に建つのが<弥富観音>と呼ばれる大慈院であり、1955年に設けられた尾張三十三観音霊場第14番札所である。
こじんまりとしたお寺ながら、地元からは弥富観音として親しまれかんのん境内はきれいに整備されており、樹々の緑も目にやさしい。本尊は十一面観音です。
すてき
投稿者のプロフィール
🌷日向ぼっこ☀️🐇922投稿
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。