御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方

ふじしまじんじゃ

藤島神社の御由緒・歴史
愛知県 七宝駅

ご祭神市杵島姫命
ご由緒

当神社は、延喜式尾張121座の一社に列せられ、天武天皇即位5年の天武5年(676年)の創建と伝えられ、千三百有余年の歴史を有する古社である。 伝説によれば太古の昔、此の辺一帯は洋々たる蒼海にして、所々に洲が点在し其の一つが藤嶋であったと伝えられ、古くはこの地を藤島と呼んでいた。
織田、豊臣時代の頃には藩士等の崇敬篤く、徳川時代の頃中沢百太郎など七勇士が当神社を殊の他尊崇し、その勢力を強固にしていった。
明治元年、明治天皇東京遷都に際し、植松少将勅使として当神社に参向し、金幣を奉ぜられた。
大正10年県社に列せられたが、戦後は社格廃止とともに宗教法人藤島神社として新たなる歩みをするところとなった。そこで逸早く氏子を始めとして、御神徳を景仰する崇敬者などによって奉賛会を結成し、社殿その他の改修工事が行われ今や広大無辺な御神徳を慕う人々は遂年その数を増している。
(藤島神社リーフより)

歴史の写真一覧

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景
ホトカミを続けるために、あなたのサポートが必要です。
行きたい
投稿する
お問い合わせ

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ