まんとくじ
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
萬徳寺のお参りの記録(1回目)
投稿日:2024年07月12日(金)
参拝:2024年7月吉日
「尾張三十三所」第17番札所です。
稲沢駅から徒歩8分でした。
762年に慈賢が創建し、草堂に阿弥陀三尊を安置し称徳天皇が官寺としました。鵜沼川の洪水で荒廃しましたが、834年に空海が再建しました。
天暦年中(947年~957年)の火災、永祚年間(989年~990年)の大嵐で再び荒廃しましたが、1254年に常円が再興し、中興開山となりました。
印は置かれていて、セルフでした。
稲沢駅から徒歩8分でした。
762年に慈賢が創建し、草堂に阿弥陀三尊を安置し称徳天皇が官寺としました。鵜沼川の洪水で荒廃しましたが、834年に空海が再建しました。
天暦年中(947年~957年)の火災、永祚年間(989年~990年)の大嵐で再び荒廃しましたが、1254年に常円が再興し、中興開山となりました。
印は置かれていて、セルフでした。
すてき
投稿者のプロフィール
k05121174投稿
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。