わぐりじんじゃはちまんぐう
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
若栗神社八幡宮のお参りの記録一覧

為五郎
2024年11月29日(金)
439投稿
若栗神社八幡宮(ワグリジンジャハチマンミヤ)に参拝させてもらいました。式内社の一社です。お社の岩田宮司のお話しによると 「慶長十年(1605年)織田信長の家臣でこの地の領主、兼松叉四朗正吉が武運長久の為、石清水八幡宮をこの若栗神社に分祀勧請した。以来、若栗神社は若栗神社八幡宮と称されてきた。
当社の御神火祭は、毎年節分明けの朝、石清水八幡宮の例に習って氏子の人達が、願意を書きしるした斉木を持ちより積み上げ、神事の後に点火し、参拝者が焚火の廻りで輪になり禊祓(みそぎはらい)を行い、天下泰平、家内安全、商売繁盛を祈願します。身も心も引き締まり神厳そのものです」とのことです。 境内は静かな落ち着いた空気感が感じられます。駐車場は、一の鳥居左側の隣接地に在りました。
社標
一の鳥居
二の鳥居
手水舎
手水鉢
拝殿
本殿
陶器制の狛犬
川島天神社・金刀比羅社・平和神社
駐車場
もっと読む
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
10
0