たかだはさぎじんじゃ
高田波蘇伎神社のお参りの記録一覧
尾張国中島郡の式内社です。神社自体は一度衰退して伊富利部神社に合祀され、跡地には八幡社が建ちました。そして明治以降に現社名になったといいます。一度衰退してしまっているせいか社伝が詳しく残ってないのが残念ですね。
《一の鳥居と社号碑》
伊勢鳥居ですね。尾張国は伊勢国が近いせいか多いです。
《表参道》
二の鳥居、三の鳥居と並び、途中には松も植えられてかなり長いです。
《旧社号碑》
《蕃塀》
ここのは彫り物のないシンプルなものですね。
《手水舎》
水は枯れていました。
《拝殿》🙏
なんか注連縄が微妙に落ちてて三日月みたいに…
《賽銭箱》
大麻のようなものが刺さってます。
《祭儀庫?》
《祭文殿》
👁チェックポイント‼️
尾張国中島郡の式内社には高田波蘇伎神社と波蘇伎神社の2社が載っています。ネットの情報によると当社は波蘇伎神社の比定社とされているんですが、誤植なのか両方兼ねてるのか…。現在波蘇伎神社がないみたいなので、明治の式内社復興の際に比定社がなかったということでしょうか?
《本殿》
ここは3つの社殿が廊下で繋がってますね。尾張造の形にかなり寄せてます。
延喜式内社 尾張国 中嶋郡 三十座のひとつ、高田波蘇伎神社です。
たかだはさぎじんじゃ、と読みます。
今日は寄り道する予定はなかったのですが、偶然にも帰りにいつもと違う道を通ったら、神社らしき鎮守の杜を発見!
はい、寄り道しました!
旧社格は村社→郷社。
ご祭神は応神天皇様と大綜杵命(おおへそきのみこと)様です。
応神天皇様は八幡様にいらっしゃいますが、もう一柱の神様は珍しいと思います。
私は初めてお見かけするお名前です💦
住宅街というか、田畑が多いところというか…
栄えているような田舎なような、というところに鎮座しています。
社標 こちらは郷社の表示
一の鳥居
参道
社標 こちらは村社となっているので、古い社標です。
二の鳥居
蕃塀
手水舎
狛犬さん
拝殿
セルフお祓い方式です🙏
後ろに長い造りです。
本殿
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
10
0