涅槃会とは、2月の仏事のことで、花まつりや成道会と並ぶ、仏教の三大行事のひとつです。
・4月8日の花まつりがお釈迦様の誕生日、
・12月8日の成道会はお悟りをひらいた日、
そして2月15日の涅槃会が亡くなられた日とされます。
それぞれの日に仏教の年中行事が営まれています。
千光寺でも2月15日午後には涅槃会法要を予定しております。
涅槃会を記念した御朱印には、涅槃寂静/只管打坐と書き入れました。
涅槃寂静の、
「涅槃」とは、あらゆる煩悩や苦しみから逃れた安らぎの境地のこと。
「寂静」とは、もの静かなさま。
転じて、煩悩を脱し、苦しみをなくして、真理に到達した境地のことを言います。
只管打坐とは、ただひたすらに坐禅するという言葉で曹洞宗開祖道元禅師が提唱された言葉です。悟るために坐るのではなく、坐ることになりきる。背筋を伸ばし体が真っ直ぐになれば、心が真っ直ぐになる。心が真っ直ぐになれば、思いが真っ直ぐになる。「形は心をつくる」ということです。
御朱印をお受けいただき、目の前に真っ直ぐに置き、体を真っ直ぐにして、坐る。そして、真っ直ぐになった心と体を活かしてまいりましょう。
【授与期間】2月1日〜2月28日
【奉納料】1,000円
https://senkouji.base.shop/items/97726917
オンラインでのご依頼の際、御朱印帳への書き入れを希望の方は御朱印帳郵送の旨を備考欄にご記入ください。特別記載がない場合、書き置きの御朱印を送付いたします。
【御朱印帳郵送先】-------------------
・460-0026
・愛知県名古屋市中区伊勢山2−6−9
・顧翁山千光寺
・TEL.052-253-8121
--------------------------------------