御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年7月
朝日神社ではいただけません
広告

あさひじんじゃ

朝日神社のお参りの記録(1回目)
愛知県栄(名古屋)駅

投稿日:2023年10月18日(水)
参拝:2023年10月吉日
前回はタイミングが悪くご不在で御朱印をいただくことができなかったので、再度参拝しました。

朝日神社さんは伊勢神宮の神領地だったそうです。
清洲城下の朝日郷に鎮座されていて、豊臣秀吉公の妹で徳川家康公の正室 朝日姫の氏神でした。
1610年 徳川家康公の名古屋開府の大号令が発せられると、名古屋城下の中心地(現在地)へ移築遷座されます。

1660年の大火後、防火帯として広小路通が誕生しました。
そこに露店や芝居小屋が軒を並べ城下一の賑わいとなり、参拝者も多かったそうです。

現在は規模が小さいながらも緑に溢れていて、また境内社も多く参拝のしがいがありました。
(写真は前回参拝した際のものも含まれます🙏💦💦)
朝日神社(愛知県)
朝日神社(愛知県)

すてき

御朱印

みんなのコメント0件)

ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
朝日神社の投稿をもっと見る35件
コメント
お問い合わせ