けんちゅうじ
建中寺のお参りの記録(1回目)
名古屋で最初に行く所は建中寺と決めていました。父親の実家が名古屋の東区にあって、子供の頃は毎年正月に家族全員で遊びに行きました。そこでよく連れて行ってもらったのが建中寺でした。古くて大きなお寺としか印象がなく、むしろ隣の建中寺公園で遊ぶのが楽しみででした。
最近になって色々調べてみると凄い所だということがわかりました。まず創建が尾張徳川藩主二代目の光友公が初代の義直公の菩提のために建てられたこと。その後は菩提寺として尾張徳川家代々の廟所になっているそうです。次に先の大戦の名古屋大空襲で名古屋城を含め、多くの寺社が焼失した中で、奇跡的にほとんど被害を受けなかったということで、江戸時代のままの姿を留めていることです。
ありがとうございました。
すてき
みんなのコメント(3件)
Sekkyさま✨
こんばんは😃
建中寺さまのご投稿、楽しく拝見させて頂きました。ありがとうございます😊🙏🏻
10/1は本当に良いお天気となりましたね💕
たくさんのホトカミさん達がご投稿されましたが、皆さん真っ青な空のお写真で、素晴らしいです。
Sekkyさまは、いつ拝見しましても、どれもこれも綺麗なお写真で素晴らしいですね✨👏🏻
そして、お寺さまに参拝される前に、勉強の為に美術館へ行かれるなど、何て凄いのでしょう!😳
頭が下がります。🙇🏻♀️
隣の徳川園、お庭の緑も大変美しく、そのうちに紅葉🍁するかと思うと、どんなに綺麗だろう?と、ワクワクいたします。🥰
建中寺のどっしりとした風格の山門。戦火や大火を逃れて、よくぞ残ってこれた、と感動致しますね。
そして、葵の御紋💕ステキでカッコいいじゃないですか!😳
TVドラマを思い出しますね。🤭
見事な彫刻の燈明も、びっくりしました。😳
御本堂も煌びやかで、徳川家の凄さを思い知らされました。
見どころ満載の建中寺。
いつか参拝したいお寺さまがまた一つ増えました。
楽しませて頂き、ありがとうございました😊🙏🏻
なむなむさん、いつもいっぱい褒めてくださりありがとうございます。また天に上りそうです😇 あの日は午前中草刈りをして午後はゆっくり休もうと思っていたのですが、あまりに天気が良くて飛び出してしまいました。実は建中寺は大人になってから奥さんと来たことがあります。でも、その頃は今みたいに興味がなかったのでザーッと見ただけでした。ホトカミさんに出会ってからは見方が変わりました。今回も初めて見るようなスポットだらけで新鮮な感覚を覚えました。これからも休みで天気が良かったら、名古屋に飛び出して行こうと思っています。
Sekkyさま✨
お返事ありがとうございます。🙏🏻😊
是非お出かけ下さいまして、益々のご投稿、楽しみにしております。💕
ありがとうございました😊🙏🏻👋🏻
投稿者のプロフィール
Sekky255投稿
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。