えんめいいん|真言宗豊山派|摩尼山
延命院のお参りの記録一覧
本日は伏見に仕事に行きました。
空き時間に近場の仏閣参りをしてきました^^
まず最初は延命院さんに伺いました。
山門すぐ横に出世地蔵尊様がいらっしゃいました。
お線香をお供えし、ご真言をお唱えしました。
オン カカカ ビサンマエイ ソワカ
オン カカカ ビサンマエイ ソワカ
オン カカカ ビサンマエイ ソワカ
山門入って右手に文珠菩薩様がいらっしゃいました。
オン アラハシャ ノウ
オン アラハシャ ノウ
オン アラハシャ ノウ
境内に摩尼車がありました。
ぎゃーてーぎゃーてーはーらーぎゃーてーぼーじそわか
ぎゃーてーぎゃーてーはーらーぎゃーてーぼーじそわか
ぎゃーてーぎゃーてーはーらーぎゃーてーぼーじそわか
お堂は開いてない&写真撮影禁止との事でしたので
外からご本尊の薬師如来様にお参り致しました。
オン コロコロ センダリマトウギソワカ
オン コロコロ センダリマトウギソワカ
オン コロコロ センダリマトウギソワカ
御朱印は3種類あるそうです。
今回は薬師如来様のものを頂きました。
またお参りさせて頂きます^^
南無阿弥陀仏、南無阿弥陀仏。。
まだ8度目の参詣でした。
結構17時近い時間だったのでドキドキしながら読経でした。
お見送りもしていただきありがとうございます。
8度目の参拝です。
コンクリ山門の向こう側には、、、。
愛宕権現がいらっしゃいます。
水掛け地蔵
福生院と併せて参拝です。
一番最初に来た時に、福生院さんは行ったの?と聞かれたのを覚えています。
また、福生院さんでも、延命院さんには寄ったの?と
お互いの寺院を思いやっているのも良い点だと思います。
名古屋廿一大師、7度目の参拝です。
ちゃんとお外の地蔵さんに挨拶してから入るようになりました。
水掛け地蔵尊
本堂
山門横に一体お地蔵さんがいらっしゃるのですが、何度も参拝していたのですが
今回初めて水かけ地蔵だよ〜と教わりました。
えぇぇぇーーーと
そういえば柄杓はあったなぁと(-。-;
ただ、お地蔵さんが立ち地蔵なのと高い位置にあるので、水かけがブーメランになって返ってくるとおっしゃっていました。
結構人通りも多いのでタイミングよくしないといけなさそうですね。
名古屋廿一大師で6度目の参拝です。
そういえば、ここが山門になるのかな?
奥には愛宕権現が鎮座しています。
12月21日投稿より
塀よりも高いですね。ちょっと奥まってはいますが…
出世地蔵尊
確かに高いわ、山門の屋根と一緒くらいの高さありますね。
(名古屋二十一大師4番札所)
錦より西方向、伏見にあります。
名古屋市内は道が広いですが、一本入ると一方通行が多くて迷子になりそうです。
こちらは名古屋城築城にあたり、尾張清洲御園から遷転してきたということです。
さらにその前(創立当初)は、九州筑紫にあったそうです。
また、延命院は賤ヶ岳の七本槍の一人で、猪武者の異名で知られる福島正則の祈願所だったんだとか。
境内は建て替えられて、モダンに変身していました。一見、お寺とは気づきにくいです。
お参り伺った時は、法事の最中でしたが、快く対応してくださいました。感謝です。
御朱印 薬師如来
御朱印 文殊菩薩
御朱印 名古屋二十一大師4番
山門
出世地蔵尊像
摩尼車
本堂
びんずる様
文殊菩薩尊像
名古屋廿一大師 第4番札所を訪れました。
昔からあるお寺さんという感じは皆無。門構えもちょっと違うといった感じ。ただ本堂内はなかなかのもの。
出世地蔵尊 会社の社長さんが信心してから業績アップしたそうな。そこで、出世地蔵を寄進したとか。
弘法さんは本殿の右手に。
令和元年11月、名古屋市中区の真言宗豊山派延命院卍
地下鉄の伏見・丸の内両駅から徒歩数分の錦2丁目👣
徳川家康が行なった清洲越し(慶長遷府)により、清洲から名古屋に移転したそう。
御本尊の薬師如来と文殊菩薩の御朱印いただきました🖌️
街中にあるお寺です🙏
本堂
一緒にいただいた南無離怖畏如来のカード。
自分で色付けするみたい🖌️
カード裏
薬師如来
文殊菩薩
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
0
0