ななおじんじゃ
七尾神社のお参りの記録一覧
以前に鷽を受けていた事があったので、投稿します。
一月の初天神でない時と思います。
何体かを選ぶのですが、中には金の鷽もご用意されているとのことでした。
御朱印もお受けしているのですが、久しく行けていないので
また再訪したいと思います。
あれから寺社仏閣巡りで多少の知恵がついたので、見所は前より増えているのでは
無いかな?と思っています。
旦那さんの書斎で見つけました。
やっぱり前に一度受けていますね。
白梅が描かれていますね。
天神さんの社紋でしょうか?
底面には神社名が印字されています。
そうそう裏は見ないので、こういう時にこそよく見ておかなければですね。
菅原道真公の木像を背負った七尾の霊亀の伝説からカメ尽くしの天神様です。
天気がよく、願い亀の石像の隣池では本物のクサガメが甲羅干しをしていました。
亀を飼っているので、願い亀さんにカメの健康長寿をお願いしました。
願い亀と花菖蒲。後ろの池に本物のかめさんもいます。
境内で甲羅干しをするカメ。
願い亀にお願いをするにはこちらの願い紙にお願い事を書きます。右側が一般向け、左は合格祈願用特化型。さすが受験の神様の神社です。
お願い事を書いた願い紙を願い亀の上に乗せて柄杓で水を7回掛けます。願い紙は水に溶けるので個人情報も安心。写真は3回目の水かけです。
授与所。
道真公が乗る霊亀の土鈴は素焼き無彩色、青い着物の道真公、赤い着物の道真公の三種類があります。
お守りもカメ。
七尾の霊亀に乗った菅原道真公の土鈴。
拝殿にはカメに乗った菅原道真公の大絵馬が掛けられています。
令和3年は丑年なので道真公に縁ある牛の絵馬と、常設の霊亀に乗る道真公の絵馬がありました。
撫で牛さん。角は金属で強化されています。
なで牛。
拝殿。左の建物が授与所です。
狛犬と白い芍薬。
お守り色々。
御朱印をいただきました。
何故か鉢植えくれました。
名鉄瀬戸線の清水付近は両側綺麗に桜が咲いてました。電車の窓から見下ろせるのかな?
鉢植え、無事持ち帰り、仏壇に供えてみました。
山田天満宮にお参りに行く途中で寄った七尾天神社さん。
私の父が石川県出身で、七尾市の近くに祖父の家があるので「七尾」に反応してしまいました(笑)
行ってみると住宅街の中にある静かな神社さんでした✨
こちらの神社は天神池に七つの尾の亀が、背に天神像を、口に梅の小枝をくわえここにあった祠に入り、天神像と梅の小枝を残して帰っていったと伝わっているそうです。
それ以来、七尾の亀を台座にしてその天神像をご祭神として祀っているそうです。
社標
鳥居
由緒書き
手水舎
誰もが聞いたことがあるであろう菅公の有名な和歌が書かれていました✨
七尾の亀
七尾の亀 説明書き
もちろんお願いもしてきました✨
参道
梅の花の時期ですね🌸
狛犬さん
牛さん🐮
輪がかわいいですね✨
皇居 遙拝所
七尾神社の御朱印です!
ミッチーは色々なものに乗ってやってくる?こちらの神社さんは、亀さんに乗ってやってきた。
名古屋の天神さんというと、山田・上野・桜の三天神。こちらの七尾さんは一歩後退している感はあるが、それなりに人気はあるみたい。目と鼻の先に名門、明和高校がある。受験合格の為にこちらの神社さんを訪れる人は多いかも。
亀さんに七回、水を掛けてみてください。何か良いことが起きるかも?
社号標 七尾神社というよりも七尾天神といった方が分かりやすいかも。
鳥居と参道
手水舎
拝殿
賽銭箱&神紋
狛犬さん
牛さん
沢山の絵馬が掛けられていました。
皇居遙拝所
(境内社)筆塚社 筆塚です。
御百度参り
私が訪れた時、梅が干してありました。
七つの尾をもつ亀が由来となった七尾神社。
霊亀が道真公の木造を背負ってこの地まで運んできたそうです。
片山八幡神社から、ちょうどこのころから存在を知ったホトカミさんで近くの神社を調べてたどり着きました。
近いと言っても歩くとそこそこかかりましたが。
すぐ近くには名古屋城
2018年6月に完成した本丸御殿
翌月来た時にいただいた御城印
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
4
0