あじまじんじゃ
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
お知らせ
味鋺神社のお参りの記録(1回目)
投稿日:2021年07月29日(木)
参拝:2021年7月吉日
尾張国春部郡の式内社です。「あじま」と読みます。かつては今も隣に建っている護国院の鎮守神として祀られていたそうです。お詣りしたときなんか鳥居前で小学生たちが揉めてました。
《鳥居と社号碑と諸々》
この「赤丸神事」とはどのようなお祭りなんでしょうね?
この「赤丸神事」とはどのようなお祭りなんでしょうね?
《手水舎》
水は出ていません。
水は出ていません。
《石の橋》
加藤清正公が作った橋で、名古屋へ行く道への要衝となったようです。
加藤清正公が作った橋で、名古屋へ行く道への要衝となったようです。
《社務所》
どうやら開所している日がかなり限定されているようですね。前情報が無かったのは痛恨のミス…!
《境内》
参道正面にある小さな壁、これは「蕃塀(ばんぺい)」と呼ばれるもので外から入ってくる邪悪なものを正面突破されないように参道ど真ん中に建てられています。
これは名古屋周辺の神社では多く見られ、津島神社、熱田神宮にもあります。
参道正面にある小さな壁、これは「蕃塀(ばんぺい)」と呼ばれるもので外から入ってくる邪悪なものを正面突破されないように参道ど真ん中に建てられています。
これは名古屋周辺の神社では多く見られ、津島神社、熱田神宮にもあります。
《外拝殿》
今回は拝殿と本殿が独立していますが、やはり尾張造を意識してか妻入りの面が正面となっています。
今回は拝殿と本殿が独立していますが、やはり尾張造を意識してか妻入りの面が正面となっています。
《本殿》
👁チェックポイント‼️
現在では味鋺(あじま)と呼んでいますが、かつては御祭神に準えて、味鋺(うましまり)と呼んでいた可能性があります。たしかに大和言葉のように一音ずつには当てていませんが納得がいきます。
👁チェックポイント‼️
現在では味鋺(あじま)と呼んでいますが、かつては御祭神に準えて、味鋺(うましまり)と呼んでいた可能性があります。たしかに大和言葉のように一音ずつには当てていませんが納得がいきます。
《末社群》
一番左端の末社だけ朱色でお稲荷さんかなと思ったらまさかの津島社!やはり尾張においては別格ということでしょうか…
一番左端の末社だけ朱色でお稲荷さんかなと思ったらまさかの津島社!やはり尾張においては別格ということでしょうか…
すてき
投稿者のプロフィール
神祇伯1500投稿
どうも、全国の古い神社に出没するお稲荷さんの下僕です。ブログで参拝した神社の感想上げてます(11/3更新)
御朱印も集めてますが写真は載せない主義なので、戴けたところは順次報告&更新します。
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。