御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年6月
尼ヶ坂地蔵堂ではいただけません
広告

あまがさかじぞうどう

尼ヶ坂地蔵堂のお参りの記録(2回目)
愛知県尼ケ坂駅

投稿日:2023年02月25日(土)
参拝:2023年2月吉日
今日はお接待の日=地蔵縁日でございました。
てっきり、9時半まで行かないといけない(春日井市内の尻冷やし地蔵は
地域の皆さんで読経をあげるので)と思い、東界寺から揚々の亭々で辿り着いた時間
9時半を5分強回ったところ。
我ながら、途中で須佐之男にしゃに寄りながらも、よく来れたなぁと
思いました。
遅い足を必死に走って来ました。
しかしながら、午前中いっぱいはお接待の関係で居ますよ、との事でした。
一気に力が抜けるどころか、場合によっては尻冷やし地蔵での供養会の後でも
来れそうですね。
ここではいろいろなお話を聞くことができました。
まだまだ学ぶ事多いですよ。
定番の般若心経、羯諦羯諦 波羅羯諦 波羅僧羯諦 菩提薩婆訶 般若心経
ココの一文を息継ぎなしで読むのですよ、今の時代はマスクしてアレですが、頑張って読む様に、と。
まぁ検索かけるとたくさん出てくるので割愛はします。
20年ほど前には浮浪者が住んでいた事
ぼや騒ぎがあって立て直しされた事
読経で時間がない時は光明真言の読み上げだけでいい事
そのたいろいろお話受けています。
また思い出したら書いていきたいですね。
忘れてしまったら、管理されている寺院は、名古屋市北区の普光寺です。
ここで前の話また掘り下げて〜とお伺い行けそうですね。
尼ヶ坂地蔵堂(愛知県)
尼ヶ坂地蔵堂(愛知県)
あれ、御本尊の延命地蔵尊を撮れていなかったです。
尼ヶ坂地蔵堂(愛知県)
地蔵堂に通われている方が描かれ置いていったとされる如来様菩薩様の掛け軸
尼ヶ坂地蔵堂(愛知県)
お接待でお受けしたお菓子とジュース

すてき

みんなのコメント0件)

ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
尼ヶ坂地蔵堂の投稿をもっと見る4件
コメント
お問い合わせ