たいこうざんじょうせんじ
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
太閤山常泉寺のお参りの記録(1回目)
投稿日:2020年03月07日(土)
参拝:2020年3月吉日
連休になったので、今日も御朱印巡りです。ハマってしまいました! まず別小江神社に行って、雛祭りと3月の御朱印を頂いてから、中村区の中村公園に行くことにしました。こちらには人気のある豊國神社と常泉寺と妙行寺が公園内外にあるようなので、巡り易いかなと思って決めました。まず、家が日蓮宗ということで常泉寺にお邪魔しました。公園の近くには駐車場がなさそうで、迷った挙げ句、境内に駐めさせてもらいました。
常泉寺の山門です。正式名称が太閤山常泉寺なので、太閤山と書いてあります。
本堂の前にあったむすびの輪です。上と下の輪を1回ずつ回して、色が合えば願いが叶うそうです。実際このように黄色が見事に合いました! 実は前日願いが1つ叶っていました♡ 凄い!
立派な本堂です。御朱印は右手の庫裡で頂けましたが、待っている間に本堂でお参りしていてと言われ、本堂の間に上がると、
美しい世界がありました。こちらは真ん中。
こちらは右側。
で、こちらは左側です。こちらが特に有名です。太閤秀吉像が真ん中にあり、手前にはひょうたんアートがずらりと並んでいます。
外には秀吉公の像がありました。
豊臣秀吉の産湯として使われたとされる井戸です。このあたりで唯一のきれいな水が出る井戸だったようで、常泉寺の名もここからだそうです。
秀吉公が11歳のとき、自らの手で植えられたとされる柊(ヒイラギ)です。時代を感じます。
ご住職自ら書いて頂いた御朱印です。線が四方八方に飛び出ているのがたまらないです。
すてき
投稿者のプロフィール
![Sekkyさんのプロフィール画像](https://minimized.hotokami.jp/R4OUrBkxwS7DmZIQCCEWICv4yU05P_mMCrBNiM4APZg/s:50:50/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20200326-125112_usKFm1Klkd.jpg@webp)
Sekky255投稿
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。