あぶらえてんじんじゃ
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
油江天神社のお参りの記録(1回目)
投稿日:2024年04月16日(火)
参拝:2024年3月吉日
静かな住宅地の中に佇む神社です。
"天神社"となっていたので学問の神様「菅原道真公」が祀られているのかと思いきや、御祭神は少彦名命。
境内の由緒書きには次のように書かれていました。
「御祭神は少彦名命であります
大国主命と共に国土造営に偉功を樹てられ特に医療の法を始めて教え給へる神様にして後世医薬の祖神と仰がれ萬病癒に進徳弥高く就中歯痛に霊験あり人々油を供へて祈願するもの多し」
こちらのお祓い済みの油を指先に付け、一心に念じて痛いところに塗ると痛みが消え去るとのこと。
私もお賽銭を入れ、小さな容器に入った油を一ついただいてきました。
特に歯痛・腰痛に霊験あらたかとされ、織田信長公も歯痛をされたと言い伝えられているそうです。
境内の雰囲気はなんとなく普通の神社とは違うというか、あまり神社という空気感を私は感じなかったのですが、どことなく落ち着く、ある意味パワースポット的な印象を受けました。
"天神社"となっていたので学問の神様「菅原道真公」が祀られているのかと思いきや、御祭神は少彦名命。
境内の由緒書きには次のように書かれていました。
「御祭神は少彦名命であります
大国主命と共に国土造営に偉功を樹てられ特に医療の法を始めて教え給へる神様にして後世医薬の祖神と仰がれ萬病癒に進徳弥高く就中歯痛に霊験あり人々油を供へて祈願するもの多し」
こちらのお祓い済みの油を指先に付け、一心に念じて痛いところに塗ると痛みが消え去るとのこと。
私もお賽銭を入れ、小さな容器に入った油を一ついただいてきました。
特に歯痛・腰痛に霊験あらたかとされ、織田信長公も歯痛をされたと言い伝えられているそうです。
境内の雰囲気はなんとなく普通の神社とは違うというか、あまり神社という空気感を私は感じなかったのですが、どことなく落ち着く、ある意味パワースポット的な印象を受けました。
すてき
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。