御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年7月
高座結御子神社(熱田神宮摂社)ではいただけません
広告

たかくらむすびみこじんじゃ

高座結御子神社(熱田神宮摂社)のお参りの記録(1回目)
愛知県西高蔵駅

投稿日:2022年07月31日(日)
参拝:2022年7月吉日
名鉄御朱印めぐりとして参拝。
本当は名古屋市営地下鉄の西高蔵駅が最寄りの駅なのでしょうが、名鉄御朱印めぐりなので名鉄金山駅を下車して駅の南口から徒歩12分程度でしょうか。
実はつい今年の春まで通勤ついでに金山駅からJR熱田駅近くの職場まで歩いていたので、道はよく知っていましたし、この神社も参拝したことはあったので久しぶりの参拝となります。
熱田神宮と同時代の神社なのですが、熱田神宮と違いこちらは静かにゆったりと時が流れている雰囲気を実感でき、個人的には好きな神社の一つです。
宮司さんと少しお話しできたことも今回の参拝のいい思い出です。
夏の時期は蚊が多いので虫除けなどの装備が必要ですね。
高座結御子神社(熱田神宮摂社)の御朱印
丁寧に書いていただきました。ありがとうございます。
高座結御子神社(熱田神宮摂社)の周辺
金山総合駅南口から出発です。
高座結御子神社(熱田神宮摂社)(愛知県)
神社近くに案内板もあるので、初めて訪れる方にも何とかなるのではないでしょうか。分からなかったら近所の方に聞くのも手かもしれませんね。
高座結御子神社(熱田神宮摂社)の鳥居
西側にある鳥居です。
高座結御子神社(熱田神宮摂社)(愛知県)
読みが難しいので、ここでも理解しておくのがオススメです。
高座結御子神社(熱田神宮摂社)の建物その他
手水舎に抜けるこの道が個人的には好きです。
高座結御子神社(熱田神宮摂社)(愛知県)
道の途中にはお稲荷さんに抜ける道もありますが、まずは拝殿へ。
高座結御子神社(熱田神宮摂社)(愛知県)
拝殿が見えてきました。
高座結御子神社(熱田神宮摂社)の自然
拝殿の東側には立派なご神木も
高座結御子神社(熱田神宮摂社)(愛知県)
拝殿西側に咲いていました。
高座結御子神社(熱田神宮摂社)の鳥居
実は豊臣秀吉に縁のあるお稲荷さんだそうです。
高座結御子神社(熱田神宮摂社)(愛知県)
お稲荷さんも訪れておきたいですね。

すてき

みんなのコメント0件)

ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
高座結御子神社(熱田神宮摂社)の投稿をもっと見る61件
コメント
お問い合わせ