御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年6月
氷上姉子神社(熱田神宮摂社)ではいただけません
広告

ひかみあねごじんじゃ

氷上姉子神社(熱田神宮摂社)のお参りの記録(1回目)
愛知県大高駅

投稿日:2024年02月02日(金)
#氷上姉子神社

ご祭神はミヤスヒメの命。

#宮簀媛命

古事記では美夜受比売、日本書紀では宮簀媛、尾張国風土記逸文では宮酢媛命。3冊とも、尾張氏という氏族の祖または出身で、ヤマトタケルの尊の妃とする。
熱田神宮HPによれば、摂社・上知我麻神社のご祭神オトヨの命の娘で、本宮の相殿神タケイナダネの命の妹。なお本宮では、ミヤスヒメの命やヤマトタケルの尊も祀られている。

どうもミヤスヒメの命は、オトタチバナヒメの命と遠縁らしい。
同じ愛知県の真清田神社(一宮市)のご祭神は、アメノホアカリの命。彼にはアメノカゴヤマの命、ウマシマデの命という御子がいる。前者は尾張氏や海部氏、後者は物部氏や穂積氏といった氏族の祖神。
ミヤスヒメの命は尾張氏なので、アメノカゴヤマの命の血を引く。そして日本書紀には、オトタチバナヒメはオシヤマノスクネの子で、彼は穂積氏の出身とある。
ミヤスヒメの命とオトタチバナヒメの命は、アメノホアカリの命までたどれば共通の祖先を持つ、といえる。

まあぶっちゃけると、それを言うならヤマトタケルの尊だって遠縁だ。アメノホアカリの命はニニギの命の兄。もう1世代さかのぼると、アメノオシホミミの命に至り尾張氏・穂積氏と皇室が合流する。その上はアマテラス大神だ。
氷上姉子神社(熱田神宮摂社)の御朱印

すてき

みんなのコメント0件)

ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
氷上姉子神社(熱田神宮摂社)の投稿をもっと見る33件
コメント
お問い合わせ