かみいちのみやおおあわじんじゃ
上一宮大粟神社徳島県 阿波川島駅
参拝自由(宮司さんは兼業しているため社務所の開所時間はSNSを要チェック
徳島県神山町に御鎮座する上一宮大粟神社に行って来ました。
最初の大鳥居をくぐった所が駐車場があります。参道は足元に注意しながら歩き、多少の坂になっているのでゆっくりのぼりました。あまり早く登ろうとすると息をきらします。歩いて行くと階段があります。長い階段を上がると拝殿が見えて来ます。
隋神門は長い歴史を感じます。手水社で手と口を清め、拝殿にてゆっくりお詣りをしました。拝殿も長い歴史を感じ、拝殿内の天井画もとても良かったです。
氏子さんらしき人達がいて、少ししたら車に乗って出ていきました。まだ一台車が境内に止められてましたので、神職さんがいるかもとおもい、社務所らしき建物が拝殿の横にありまして、玄関も開いていたのでこんにちは、御朱印を頂きたいのですがと大きい声で言ってみたのですが、誰も出て来ず、御朱印は頂けませんでした。残念です。
その後、近くにある道の駅に立ち寄り16時頃に駐車場に止めた車に乗って出発準備していたら、境内に止まっていた車が下りてきました。神職さんでした。
何だ、居たのか、何で出て来てくれないんだろうねと、私達はそう言いながら神社を出発しました。
次は、必ず御朱印を頂きたいと思います。
また、行きたいと思います。
鳥居は凄く立派でした。
狛犬
狛犬
二番目の鳥居
隋神門
参道
参道。この階段も結構大変でした。
手水社
拝殿
拝殿内の天井画
狛犬
狛犬
名称 | 上一宮大粟神社 |
---|---|
読み方 | かみいちのみやおおあわじんじゃ |
参拝時間 | 参拝自由(宮司さんは兼業しているため社務所の開所時間はSNSを要チェック |
参拝にかかる時間 | 10分 |
参拝料 | なし |
トイレ | あり |
御朱印 | あり |
限定御朱印 | なし |
御朱印帳 | なし |
お守り | あり |
SNS |
新四国曼荼羅霊場 第73番 | 御本尊:大宜都比売命 御詠歌: 雲の居る 八倉の郷の 喜農辺山 下津岩根に 宮居そめつつ |
---|---|
日本全国の一宮まとめ |
ご祭神 | 《主》大宜都比売命 |
---|---|
本殿 | 春日造 |
体験 | 祈祷おみくじ御朱印お守り祭り札所・七福神巡り一の宮伝説 |
概要 | 上一宮大粟神社(かみいちのみやおおあわじんじゃ)は、徳島県名西郡神山町にある神社。式内大社・阿波国一宮の「天石門別八倉比売神社」の論社の1つ。旧社格は郷社。新四国曼荼羅霊場第七十三番札所。 |
---|---|
歴史 | 歴史[編集] 『延喜式神名帳』に記載される式内大社「阿波国名方郡 天石門別八倉比賣神社」の論社の一つである。天石門別八倉比賣神社は神亀5年(728年)に聖武天皇の勅願所となり、元暦2年(1185年)には正一位の神階を授けられた。平安時代には、現在の徳島市一宮町に当社の分祠として一宮神社が創建された。 明治3年(1870年)、社名を「埴生女屋神社」と改められたが、氏子の請願により、明治28年(1895年)に現在の上一宮大粟神社となった。 |
引用元情報 | 「上一宮大粟神社」『ウィキペディア日本語版』。 この版のURL:https://ja.wikipedia.org/w/index.php?%E4%B8%8A%E4%B8%80%E5%AE%AE%E5%A4%A7%E7%B2%9F%E7%A5%9E%E7%A4%BE&oldid=95139062 |
ホトカミには、日本最大となる全国15万8千件の神社お寺の情報や、2万件以上の御朱印のオリジナルデータがあります。
ご利用になりたい法人様やメディア関係の方々は、こちらよりお気軽にご相談ください。
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
18
0