御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
ホトカミを続けていくために、
あなたのサポートが必要です〈特典あり〉
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年11月四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年11月
加蘇山神社ではいただけません
広告
御朱印について
御朱印
あり
限定
-
御朱印帳
-
パーキング
駐車場
-

おすすめの投稿

平野慎一
平野慎一
2021年10月23日(土)
423投稿

下の遥拝所までは皆様訪れるようですが、奥にある神社まで来られる方は少ないようです。
神社までどうやって行けばよいのかわからずに遥拝所だけ観て帰られる方が多く残念です。
神社は、遥拝所の約800m先にあります。
遥拝所を通り過ぎると道が急に細くなり左へ曲がります。
この道を登っていきます。
私が訪れた時は8月。
ただでさえ細い道の両脇には、草が深く生い茂り、どこからが道でどこからが崖なのか
全くわからない恐怖の道でした。
車の両側を草でこすりながら登っていきました。
もし逆方向から車が来たら、延々バックするしかないでしょうね。
また、人が歩いてきても避けられるスペースはありません。
しかし、登り切ると駐車場が開けていて、詰めれば10台くらいは置ける感じにはなっています。
車を降りると、早速「熊注意!」「マムシ注意!」の看板が目に飛び込みます。
森に囲まれた石段を見ると、絶対に居る感ムンムンです!
しかし、石段も御神木、境内は神域に相応しい厳かな空気が流れていました。
神さび系の神社が大好きな私は萌えてしましました。
御朱印は、遥拝所に書き置きがございます。

加蘇山神社の鳥居

社号標に鳥居

加蘇山神社(栃木県)

御神木より参道を望む

加蘇山神社の建物その他

社叢

加蘇山神社の建物その他

灯籠

加蘇山神社の建物その他

天水桶

加蘇山神社の芸術

鳴らすことのできない鈴

加蘇山神社の本殿

拝殿

加蘇山神社の本殿

拝殿

加蘇山神社の本殿

本殿

加蘇山神社の鳥居

遥拝所

加蘇山神社の建物その他

遥拝所

もっと読む
断捨離
断捨離
2020年05月04日(月)
1353投稿

とても静かで、清々しい空気でした。
勝道聖人が開山されたといわれ、磐炸命、根裂命、武甕槌男命の三柱の神様をお祀りしています。

加蘇山神社の建物その他

240号線沿いに立派な社号標がみえます。
こちらは社務所と拝遥殿になります。
まずは拝殿に、お参りしに車で脇道を進みます。
すれ違いが出来なさそうな道ですが、歩くと20分はかかりそうなので、車で行きます!

加蘇山神社の鳥居

二本の立派な杉と鳥居がみえました。
駐車スペースは5.6台あります。

加蘇山神社の自然

凄いですね。

加蘇山神社の建物その他

立派な杉の間の石段を登ります。
結構急です。

加蘇山神社の建物その他
加蘇山神社の本殿

最後は石の鳥居をくぐり、拝殿につきました

加蘇山神社の建物その他

石灯籠と苔

加蘇山神社の建物その他

向こうに奥宮への参道がみえます。

加蘇山神社の手水

手水舎

加蘇山神社の本殿

拝殿

加蘇山神社の芸術

綱を揺らしましたが、鈴が鳴りません。
あれっ?
綱と鈴が繋がっていないので、鳴る訳がない。

加蘇山神社の本殿
加蘇山神社の建物その他

お賽銭箱は足下にあります。
なんと、鈴が置いてあります。
これを鳴らすんだな、と勝手に理解し、鳴らします。

加蘇山神社の自然
加蘇山神社の山門

ここから奥宮へのアスレチックが始まります。

加蘇山神社の周辺

奥宮まではアスレチックのようですね。
ちょっと無理なので、社務所に戻ります。

加蘇山神社の建物その他

社務所

加蘇山神社の本殿

拝遥殿
こちらに書き置きの御朱印が置いてあります。
200円です。

加蘇山神社の建物その他
加蘇山神社の建物その他

ありがとうございました。

加蘇山神社の御朱印
もっと読む
no_chin
no_chin
2018年04月29日(日)
23投稿

鹿沼市上久我の石裂山に鎮座する古社です。
創祀年代は不明ですが、社伝によれば、神護景雲元年(767年)に日光開山で有名な勝道上人による開山と伝わっているようです。
平安時代に成立した日本三代実録に名前が残る国史現在社で、社格は旧県社となっています。

車のすれ違いができないような細い山道の先にあるので、参拝に行かれる際は十分注意してください。

また、石裂山山中に奥宮がありますが、こちらはきちんとした登山の装備がないと危険です(警告の看板もありますので、決して安易な気持ちで登らないでください)。

加蘇山神社の鳥居

県道を登っていくと、まず見えてくるのがこちら。
一見ここが神社のように見えますが、ここは社務所兼遙拝所になっています。
神社はここからさらに登っていったところにあります。車のすれ違いができないほど細い山道を登っていくと、少し広くなった駐車スペースがあり、その向かい側が神社です。

加蘇山神社の建物その他

参拝したのは10月でしたが、むせ返るような濃い緑の匂い…!

加蘇山神社の建物その他

鳥居の向こう側に、巨大な杉の木が立っており、言葉が出ないほど圧倒されます。
カメラに収まり切らないほど。

加蘇山神社の建物その他

神社までは、苔むした長い石段を登ります。
石段や境内は、何度か時代劇の撮影に使われたこともあるそうです。

加蘇山神社の建物その他

古びてはいますが、それなりに手入れはされているようで、山奥にも関わらず荒れ果てた様子はありませんでした。(うっかり社殿の写真を撮り忘れてしまい、こんなものしか…^^;)

加蘇山神社の自然
加蘇山神社の自然
加蘇山神社の自然

とにかく境内の杉の巨大さに圧倒されます。
写真ではそのスケール感が伝わりにくいのが残念です。

加蘇山神社の御朱印

御朱印は、社務所兼遙拝所に書き置きのものが用意されています。きちんと初穂料を納めて頂きましょう。

もっと読む
投稿をもっと見る(4件)
名称加蘇山神社
読み方かそやまじんじゃ
通称石裂山
御朱印あり

限定御朱印なし

詳細情報

ご祭神《主》磐裂命,根裂命,武甕槌男命
ご由緒

神護景雲元年(767年)創建。
国史現在社、旧県社。

「みんなでつくる御朱印・神社お寺の検索サイト」という性質上、掲載されている情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。
神社寺院のホームページが無料でかんたんに作れる!

この神社の神主様へ

公式アカウント(無料)にご登録いただくと、

ご自身の神社の情報を編集することができます。

無料登録して、参拝者が必要な情報を直接伝えてみませんか?

詳しくはこちら

ホトカミのデータについて

ホトカミには、日本最大となる全国15万8千件の神社お寺の情報や、2万件以上の御朱印のオリジナルデータがあります。

ご利用になりたい法人様やメディア関係の方々は、こちらよりお気軽にご相談ください。

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景
行きたい
投稿する
お問い合わせ
ホトカミを続けるために、あなたのサポートが必要です。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ