かしわじまじんじゃ
あなたのサポートが必要です〈特典あり〉
おすすめの投稿
【令和四年四月十八日参拝】柏島神社
「この島に元、柏の霊木あり。瑞雲たなびけり。人これを「柏の神社」と称す。疾疫に祈れば必ず感あり」とあり、古くからこの地に神が祭られ、船人達の航海安全の祈願が込められていた。
大嘗会和歌集に「御冷泉永承元年(1046)主基方備中国柏島に船をつなぎ、柏を採る人あり」と前書きして、藤原朝臣家経の歌「ししに生るかしわの島の青柏祈りわたりて卯月にぞ採る」とある。
天正12年(1584)3月勧請されたもので、赤沢兵庫頭政信が建立し、はじめ「八幡宮」と称した。
明治45年本殿、幣殿の改築を行い、大正元年12月「御前神社」を合祀して、「柏島神社」と改称した。昭和15年幣殿、釣殿、拝殿の改築を行い現在の姿になった。
境内の東に「大歳神社」、「荒神社」、「稲荷神社」、「厄神社」、「大森神社」が祀られ、西に「豊浦神社」が祀られている。
神社名 柏島神社(カシワジマジンジャ)
通称名 八幡さま
御祭神 応神天皇・吉備津彦命神・譽田別尊・息長足姫命
旧社格 村社
鎮座地 〒713-8123 倉敷市玉島柏島7086
氏子地域 倉敷市(玉島柏台1丁目、玉島柏台2丁目、玉島柏台3丁目、玉島柏台4丁目、玉島柏台5丁目、玉島柏島)
主な祭典 4月の土曜・日曜:春祭
7月最後の土・日曜:夏祭
10月第2土・日曜:大祭
駐車場 有 30台
〜岡山県神社庁HPより~
柏島神社の御朱印
参道下の海🌊
残念ながら、この日はくもり☁
晴れてたら、キレイだっただろうな…
阿形の狛犬さん
吽形の狛犬さん
参道
階段を登ります。
拝殿
幣殿→拝殿
本殿
本殿を右側から…
拝殿
屋根の上に逆立ちした狛犬さん
逆立ちした狛犬さんの上に誰か乗ってますね。
髪型見てると桃太郎さん🍑みたいな感じの男の子です。
三つ巴紋の彫刻
柏島神社の御神徳(霊力)
一、家運隆盛 商売事業繁盛
一、家内安全 交通安全
一、健康増進 悪病災難克服
一、学力向上 頭脳明晰 受験合格
一、勝負強運 大願成就
一、良縁 子宝 安産 子育て
願いが叶うお参りの仕方
一、まず感謝する
一、願い事を具体的に言葉にだす
一、願い続けること
一、感謝と報告をする
みんなが幸せでありますように
干支の絵馬🐅
拝殿を横から📸
白壁に龍さん🐲
反対側にも龍さん🐲
豊浦神社
手水舎
龍の彫刻🐲
手水鉢
鳥居
額は稲荷神社のものでした🦊⛩️🦊
横から
左のお社から…
須佐能男大神・稲荷神社🦊⛩️🦊・荒神社・厄神社・大森神社が祀られています。
右のお社は大歳神社
伊勢神宮遥拝所
伊勢神宮遥拝所付近から見る海🌊
少しだけ桜が残ってました🌸
ツツジの見頃はまだずっと先です。
咲き揃ったら美しいでしょうね🥰
咲いている所だけ📸
近代的なコンクリートの社務所です。
ちょうど神官さんが戻って来られたので、御朱印を頂く事ができました☺️
神官さんも、お掃除ボランティアの皆さんも、みんなやさしい笑顔で、気さくに話をして下さって、心があたたかくなりました🥰
ありがとうございました😄
柏島神社にお詣りしてきました。残念ながら、新しく建てられたという社務所には誰も居なく、御朱印はもらえませんでした。
入り口の狛犬達。海を見守っています。
裏参道の石段。車で山を回れば表に出られました。境内に着いて気がつきました…
優しい顔の鬼瓦
拝殿
手水舎。最近は水の出ている所がたくさんあります。
本殿。
表参道からの拝殿
本当に社務所?!と疑いたくなるような社務所。御朱印が貰えてないので、まだ信じていませんが…😅
光るシリーズ『光る拝殿』
光るシリーズ『光る鬼瓦』
光るシリーズ『光る石柱』
柏島神社に関連する記事
おすすめのホトカミ記事
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
43
0