おおさわたきじんじゃ
あなたのサポートが必要です〈特典あり〉
御朱印 | - | ||
---|---|---|---|
駐車場 | 狭いですがあります |
岩手県のおすすめ🍁
おすすめの投稿
瀧と磐座、真砂姫伝説そして瀬織津姫命
ボリューム満点の神社です。
訪れた時、ちょうど例大祭の準備で社が点灯しておりとても綺麗でした🤩
鳥居も沢山あり地域に愛されている場所です。
【大澤瀧神社】
🌸御祭神:瀬織津姫命、迦具土命
瀬織津姫命はこの世の穢れの浄化を司る急流の女神です。
大きな磐座があります。
🌸宇迦之御魂神もお祀りされていました。
🌸大澤瀧神社には七不思議があります。
お写真添付しておくので、ご興味のある方は観てみて下さい。
🌸社殿の裏には、神様が居そうな力強い瀧がありました。
🌸 真砂姫伝説があるのを知りました。
どんなことが起きていたのか?真実を知り、姫の理不尽な思いや無念を感じきり寄り添ってみました。
不思議と自分自身の胸のわだかまりやモヤモヤが一つ解けた気がしました。
大澤瀧神社もYouTubeで参拝の様子を紹介しています。
https://youtu.be/RP54nl7HIE0?si=-BWNjag-MQ-jr2Fe
大好きな神社の良いところ、魅力を沢山の人に届けたいと思い、りゅうこん神社旅というチャンネル名でYouTube発信中✨
道中なかなか狭い道路ですが舗装はされてます✨
事前情報無しで向かった神社は
謎多き姫君、瀬織津姫を祀っておりました( ゚▽゜)♡*゜
こちらもゆっくり参拝することができてラッキーでした😳💗
二、三台は停めれそうな🅿️
お岩木山の石碑
奥にはトイレもあります。
手水
拝殿
ご由緒と七不思議
瀧 の一文字(°д°)✨
奥に鳥居が見えたのでそちら側にも行ってみました✨
中に祀られておりました
なんだろ?( ˙~˙ )
別ルートの鳥居
神社裏の滝
小さい祠
積まれた石の上に天照皇大御神
帰りにもう一度お礼をさせていただきました(*^^*)°♡
また行きたい場所です✨
歴史
康平五年(一〇六二年)陸奥守兼鎮守府将軍源頼義が、厨川柵を攻め滅ぼし、俘囚の長兼六郡の郡司安部(安倍とも…引用者、以下同)頼時の長男安部貞任を戦死させた。源氏の基盤を固めた前九年の役である。
安部貞任が、一族の本拠地奥六郡から北の厨川へ、山峡を忍んで駒を進めたであろう、栄華の後の寂しい最後の逃避行となった。
安部貞任の娘「真砂姫」が父貞任の後を追いこの地大沢の滝川にさしかかった。父の身を案じ、父の身代わりとの思いだったのであろうか、この滝川に身を投じてしまった。
後に源頼義の子八幡太郎義家が「真砂姫」を哀れみ、現在の古滝大明神の地に社を建立して「瀬織津姫命」を勧請、姫の霊を弔ったと伝えられており、地区内外を問わず厚い信仰を集め今日に至っている。
現在の社殿は文政年間(一八一八~一八二九年)の建立で二度目の改築と伝えられ、「迦具土命」との合祀となっている。特に縁結びの神様として地域社会の心の結び合いの所縁として親しまれており、毎年九月九日賑やかに例大祭を行っている。
なお、当地「砂子」の地名は「真砂姫」に由来するとの説がある。
附記
この地は遠く縄文時代の三〇〇〇年前から、清水を求めて人が住み着き、東和町では数少ない弥生時代(天ヶ沢や八日市場)の遺跡も残されており、水と共に暮らす人々の跡を止めているところです。
神の依代であった大桧木とともに、水に浮かぶ真砂姫の心を思い浮かべながらお参りください。
名称 | 大澤瀧神社 |
---|---|
読み方 | おおさわたきじんじゃ |
通称 | お滝さん |
トイレ | 駐車場にあります |
詳細情報
ご祭神 | 《主》瀬織津姫神,加具土神 |
---|---|
ご由緒 | 康平五年(一〇六二年)陸奥守兼鎮守府将軍源頼義が、厨川柵を攻め滅ぼし、俘囚の長兼六郡の郡司安部(安倍とも…引用者、以下同)頼時の長男安部貞任を戦死させた。源氏の基盤を固めた前九年の役である。
附記
神の依代であった大桧木とともに、水に浮かぶ真砂姫の心を思い浮かべながらお参りください。 |
ホトカミのデータについて
ホトカミには、日本最大となる全国15万8千件の神社お寺の情報や、2万件以上の御朱印のオリジナルデータがあります。
ご利用になりたい法人様やメディア関係の方々は、こちらよりお気軽にご相談ください。
近くの神社お寺
岩手県のおすすめ🍁
大澤瀧神社に関連する記事
おすすめのホトカミ記事
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
14
0