おおがじんじゃ
大神神社岡山県 東岡山駅
授与所:日曜午前中に開所
御朱印 | |||
---|---|---|---|
限定 | - | ||
御朱印帳 | - | ありません | |
駐車場 | 境内裏手に駐車場あり |
暑い日にお参りさせていただきました。
美しい鳥居と随神門をくぐると広がりのある境内が広がっていて気持ちが良いです。拝殿にはガラス窓が使われていて反射が涼しげでとても爽やかです。本殿裏の末社が並ぶ小道もとても綺麗にされていて気持ちがいいです。静かに地元の方々がお参りされる中、友人とお参りさせていただきました。ありがとうございます。
御祭神:大物主神、少毘古那神、三穂津姫神、大穴牟遲神
備前国上道郡の式内社「大神神社 四座」です。備前国は邑久郡に美和神社、備中国下道郡に神神社と岡山県内には当社を含め3つの式内社があり、それぞれが社名が違っています。その中で唯一大和の大神神社と同名で、且つ四柱と具体的に記されています。
《鳥居と灯籠》
住宅地の中央に鎮座しています。というより、当社を中心に人が住んだという感じですね。
《随身門》
《手水舎》
水は流れていました。
《宗像神社》
拝殿の後ろ側には池の中に小さな本殿があります。
《拝殿》
木製の庇がついており、横に長く作られています。牛窓神社などは同じような建築様式ですね。
《由緒書き》
珍しく大神(おおが)神社と呼ぶようですね。現在の神社周りの住宅は戦後に多くできたようですね。
《拝殿前》🙏
👁チェックポイント‼️
当社の鎮座地の地名は「四御神(しのごせ)」と読むらしく、その名前は当社が四座の神様で構成されていることに由来しています。
この4柱が大物主神とその別側面である大己貴命とその相棒である少彦名神、そして妻神である三穂津姫命さまとなっています。
《本殿》
流造です。
《御崎宮》
岡山県に同名社が複数点在しています。
《梨木神社》
《八幡宮と稲荷神社》
いつもお世話になって(🤛
《狛犬像》
本殿の左手に並んでいます。
《天満宮》
《名の分からぬ末社》
どこかに柿本社があるはずなんですが…
《若宮社》
《社務所》
日曜の午前中はいつも開けており、それ以外は祈祷の予定があるときだけのようです。
御朱印は書き置きでいただきました。
平安時代の初期(西暦927年)編集された延喜式(えんぎしき)神名帳に備前国二十六座の内、上道郡四座として「大神神社四座」の名が見え千年以上続く由緒ある神社です。大正14年編纂された「特選神名牒」という延喜式神名帳の注釈書によると、奈良県桜井市三輪の大神神社(おおみわじんじゃ)の三座の神を遷し奉り大国主命の后神三穂津姫神を合せ奉り大神神社(おおがじんじゃ)として祭られたとの記述があります。
氏子の間の古来からの言い伝えとしても同じ様な事が語り継がれてきました。明治28年社司の書き物に次の文章があります。『本社創立・由緒トモ詳カニ得テ考ウ可カラズトイエドモ、古老ノ口碑ニ存スルニ上古大和国城上郡三諸山ニ座ス大神神社大物主神ノ六世ノ孫大多田泥古神ノ末裔大神朝臣ナル者此地ニ転居シ本社ヲ崇祀ス(其神璽四柱ナルヲ以テ此地ヲ四御神ト名ヅクト云ウ)』
神社の鎮座地についても定かではありませんが、社司は『今ノ社地ヨリ五町バカリ東北、松山ト云ウ所ニ古ノ社地アリ、其後神妙ノ事アリテ、今ノ所ニ遷ス。中頃火災アリテ記録・神宝・皆消失ス。末社ニ松尾御崎ノ社アリ。天神鎮座以前ヨリ地主ノ神ト言ウ。其頃ハ此村ヲ土師村トイウヨシ』という記述を残しています。[当社HPより抜粋]
名称 | 大神神社 |
---|---|
読み方 | おおがじんじゃ |
参拝時間 | 授与所:日曜午前中に開所 |
参拝にかかる時間 | 約10分 |
参拝料 | なし |
御朱印 | あり |
限定御朱印 | なし |
御朱印帳 | なし |
電話番号 | 086-279-3139 お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。 |
ホームページ | http://oogajinja.jp/ |
ご祭神 | 大物主神 大穴牟遅神 三穂津姫神 少毘古那神 |
---|---|
ご神体 | 不詳 |
創建時代 | 不詳 |
創始者 | 不詳 |
本殿 | 一間社流造 |
ご由緒 | 平安時代の初期(西暦927年)編集された延喜式(えんぎしき)神名帳に備前国二十六座の内、上道郡四座として「大神神社四座」の名が見え千年以上続く由緒ある神社です。大正14年編纂された「特選神名牒」という延喜式神名帳の注釈書によると、奈良県桜井市三輪の大神神社(おおみわじんじゃ)の三座の神を遷し奉り大国主命の后神三穂津姫神を合せ奉り大神神社(おおがじんじゃ)として祭られたとの記述があります。 氏子の間の古来からの言い伝えとしても同じ様な事が語り継がれてきました。明治28年社司の書き物に次の文章があります。『本社創立・由緒トモ詳カニ得テ考ウ可カラズトイエドモ、古老ノ口碑ニ存スルニ上古大和国城上郡三諸山ニ座ス大神神社大物主神ノ六世ノ孫大多田泥古神ノ末裔大神朝臣ナル者此地ニ転居シ本社ヲ崇祀ス(其神璽四柱ナルヲ以テ此地ヲ四御神ト名ヅクト云ウ)』 神社の鎮座地についても定かではありませんが、社司は『今ノ社地ヨリ五町バカリ東北、松山ト云ウ所ニ古ノ社地アリ、其後神妙ノ事アリテ、今ノ所ニ遷ス。中頃火災アリテ記録・神宝・皆消失ス。末社ニ松尾御崎ノ社アリ。天神鎮座以前ヨリ地主ノ神ト言ウ。其頃ハ此村ヲ土師村トイウヨシ』という記述を残しています。[当社HPより抜粋] |
体験 | 祈祷お宮参り七五三御朱印お守り祭り |
概要 | 大神神社(おおがじんじゃ)は、岡山県岡山市中区四御神にある神社。 |
---|---|
行事 | 祭事[編集] 歳旦祭:1月1日 春季大祭:5月第2日曜日 夏越大祓祭:7月第2日曜日(氏子祈願:7月第2土曜日) 秋季大祭:10月第3日曜日(氏子祈願:10月第3土曜日) 月次祭:毎月1日 |
引用元情報 | 「大神神社 (岡山市)」『ウィキペディア日本語版』。 この版のURL:https://ja.wikipedia.org/w/index.php?%E5%A4%A7%E7%A5%9E%E7%A5%9E%E7%A4%BE%20%28%E5%B2%A1%E5%B1%B1%E5%B8%82%29&oldid=63837163 |
ホトカミには、日本最大となる全国15万8千件の神社お寺の情報や、2万件以上の御朱印のオリジナルデータがあります。
ご利用になりたい法人様やメディア関係の方々は、こちらよりお気軽にご相談ください。
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
5
0