いわさきいなりじんじゃ
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に
![四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2025年2月](https://minimized.hotokami.jp/uIn3aDIzbA5rDPSyB3NI_0qo3tK8QGLWSyp46s-hq3g/s:80:80/q:20/plain/https://features.hotokami.jp/img/mie_shitennoji/202502/big.jpeg@webp)
おすすめの投稿
![神社猫](https://minimized.hotokami.jp/wKXOrqsq926ecCo3Eg7j2XZnoig-5L9yqAtgskJwm8s/s:30:30/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20230814-163036_8Z0cbVBUEJ.jpg@webp)
過去(2016年<平成28年>)参拝のものです。
宮崎県日南市にある岩崎稲荷神社へ行きました。
国道222号線を走っている途中で大きな鳥居が見えたので、そこから中へ入っていきましたが、舗装されていない一本道でしかも行き止まりでした。
車を停めるスペースがあったので、そこから階段を上って社殿にたどり着きました。
後で知ったのですが、本殿前まで車で行くことができたようで、車の駐車スペースもあるとのことです。
この神社は飫肥城の東南、いわゆる巽の方向に鎮座しています。
境内には末社として粟野神社・松尾神社・御門神社があります。
社務所があって尋ねましたが、留守のため御朱印を頂くことができませんでした。
都城市街地から国道222号線でこの神社へたどり着くまでの途中に、道の駅酒谷というところがあります。
休憩を兼ねて立ち寄りましたが、ここで売られている草だんごがものすごく好評です。
地産地消を掲げて、大量生産をしているわけでもないので、早ければ午前中には売り切れてしまうようです。
車を停めた場所から、歩いて日南線を横切り少ししたところにあった鳥居です。
鳥居のそばまで来ましたが、この辺りまで約10分くらいかかったような気がします。
やっと着いたという感じです。
上ってきた階段を振り返るように鳥居のほうを見てみました。
社殿の様子です
途中で立ち寄った道の駅酒谷で売られている草だんごです。
道の駅酒谷のホームページ https://michinoeki-sakatani.com/
こちらは値段の安さと手ごろな数量で、売れ行きが好調なようです。
朝10時過ぎの状況でした。
近くの神社お寺
岩崎稲荷神社に関連する記事
おすすめのホトカミ記事
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
![御朱印背景](https://minimized.hotokami.jp/--KMfP_ee4QQuLfx3VPY32TgWqDiNGmgNPxRZlldkxw/s:1000:1000/q:20/plain/https://s3-hotokami-contents.s3.amazonaws.com/img/parts/top/DSC09263.jpg@webp)
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
8
0