びょうどうじ|日蓮宗|大恵山
あなたのサポートが必要です〈特典あり〉
御朱印 | |||
---|---|---|---|
限定 | - | ||
御朱印帳 | - | ありません | |
駐車場 | - |
山梨県のおすすめ2選🍁
おすすめの投稿
旧市川家住宅【県指定文化財】旧市川家住宅2棟付棟札2枚ほか4件 ~身延町HPより~
富士川の東岸に所在するかぶと造りの茅葺きの大型民家で、市川家は代々大庄屋・交替名主をつとめた家柄である。背後に山をひかえて西側を向いて建っており、北側には土蔵がある。棟札から享和3年(1803年)の建築であることがわかり、山梨県内の民家の歴史、建築では貴重な建物である。6面間取りの床部と4割におよぶ広い土間が特徴となる。
市川家が開創したお寺です。
お寺自体はこじんまりとしていてあまり特徴がありませんが、近くにある市川家は建物の中も見ることが出来て往時の大庄屋の生活を垣間見る事ができます。
歴史
慶安3年(1650年)に開基檀越重郎右衛門の持地である芝池という所へ庵室を建てたのがはじまり。
延応6年(1678年)火災に遭い芝地の上之山に移転するも明治9年9月17日午前11時、山崩により本堂、庫裡悉く埋没。
市川重門の尽力により本山本遠寺より了樹庵を貰い受け、10月12日に上棟、11月15日に入仏式を挙ぐ。
明治24年に修復しているが明治末の大水により流出したので、大正2年、現在地に仮の庵を建てて復興を企図している。
旧本堂は10間四面の威容を誇る大建築であったが、今の仮本堂は旧本堂の材料を使用したもので、4間四面の建造物である。
小西法縁。
名称 | 平等寺 |
---|---|
読み方 | びょうどうじ |
御朱印 | あり |
限定御朱印 | なし |
御朱印帳 | なし |
詳細情報
ご本尊 | 一塔両尊 |
---|---|
山号 | 大恵山 |
宗旨・宗派 | 日蓮宗 |
創建時代 | 1650年(慶安3年)10月 |
開山・開基 | 開基 檀越重郎右衛門 開山 恵林院日栄 |
ご由緒 | 慶安3年(1650年)に開基檀越重郎右衛門の持地である芝池という所へ庵室を建てたのがはじまり。
|
体験 | 御朱印 |
ホトカミのデータについて
ホトカミには、日本最大となる全国15万8千件の神社お寺の情報や、2万件以上の御朱印のオリジナルデータがあります。
ご利用になりたい法人様やメディア関係の方々は、こちらよりお気軽にご相談ください。
山梨県のおすすめ2選🍁
平等寺に関連する記事
おすすめのホトカミ記事
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
7
3