ごこくじ|真言宗豊山派大本山|神齢山
護国寺東京都 護国寺駅
9:00〜16:00
御朱印
護国寺の御朱印
中央に「如意輪観世音」の文字と、重ねて梵字の宝印、右上に「奉拝」「神齢山(しんれいさん)」の文字と「江戸三十三観音札所第十三番」の印、左上に日付、「音羽 護國寺」と書かれ、四角い寺印が押されています。
護国寺は徳川綱吉の母、桂昌院の願いを受けて建立されました。桂昌院の念持仏(身近において礼拝するための仏像)、天然琥珀如意輪観世音菩薩像を御本尊とします。
また、東京都内にある観音さまをおまつりする33カ所のお寺をめぐる霊場巡り「江戸三十三観音霊場」の第十三番です。
御府内八十八箇所の御朱印
数年ぶりになりますが、東京都文京区の真言宗豊山派大本山護国寺をお参りしました。
こんなに晴れた日にお参りしたのは初めてのことです。
当日はお茶の大会があったようで、和服姿の人がたくさん境内にいらっしゃいました。
重要文化財の本堂の存在感にいつも感服いたします。
宗派 真言宗豊山派
本尊 如意輪観世音菩薩
開基 桂昌院、亮賢(開山)
初詣遠征④『護国寺』雨にも負けず☔
《護国寺✖ちいかわ御朱印イベント》
可愛い御朱印をいただきました💓
異色のコラボ企画ですね (*´∀`*)
五代将軍徳川綱吉公が桂昌院(生母)の発願を受け開山~国指定重要文化財や国宝に加え、音羽富士(プチ登山)に大仏様など見所が沢山の境内。雨が強く降る時間もありましたが堪能させていただきました♪
ちいかわ御朱印を拝受する観音堂(本堂)内部は天井画や大きな奉納絵が素晴らしくって写真に残せないのが残念でした。午前中のみ対応で一日200枚限定のちいかわ御朱印✨かなり人気があるみたいです。御朱印帳を手に入れた息子に頼まれたのですが、面白い体験になりました。通常御朱印は桂昌殿で書き入れてくださいます。
右) ちいかわ御朱印 ちいかわ印が押されています💓
老若男女の様々な方がいただきに来ていました
左) 通常御朱印 自分のものはこちら☆美しい御朱印です
《ちいかわ御朱印帳》
これがないと、ちいかわ御朱印は拝受できないのです。
こちらは本屋さんやネットで購入するので護国寺さんにはありません、、
かなり人気らしく、珍しく息子がホクホクしていました😊
仁王門
正面(南側)の両脇に金剛力士像。
右側の阿形 ぎょう像
背面(北側)の両脇には二天像(右側は増長天・左側は広目天)
左側の広目天
不老門
観音堂(本堂)
中が素晴らしくて感激🙏
《護国寺✖ちいかわ御朱印イベント》
企画の延長が決まったみたいですね😄
私は持っていないのですが…(笑)
多宝塔と忠霊堂
大仏様
大師堂
元禄14年に再営された旧薬師堂を大正時代に大修理して移築したもの
一言地蔵尊
薬師堂
柱間に花頭窓が据えられている禅宗様建築の手法
雨がザーザー降る中をお参り
門には大好きな葵門✨
霊 廟
音羽富士の入口
雨の音羽富士をプチ登山!
大きな石を上るので注意しないと滑ります
山頂の浅間神社
鐘 楼
通常御朱印いただいた桂昌殿の中はとても綺麗
入口には美しい錦鯉が優雅に泳いでいました
23.07.02。東京メトロ有楽町線「護国寺駅」下車すぐ、文京区大塚5丁目にある真言宗豊山派の寺院。
寺格 大本山
山号 神齢山
院号 悉地院
創建 天和元年2月(1681年)
本尊 如意輪観世音菩薩(秘仏)
札所 江戸三十三観音霊場
第十三番
弘法大師御府内八十八ヶ所
霊場第八十七番
東国花の寺百ヶ寺霊場
東京第三番
【略縁起】〜当寺HPより〜
五代将軍徳川綱吉公が、その生母、桂昌院の発願により、上野国(群馬県)碓氷八幡宮の別当、大聖護国寺の亮賢僧正を招き開山とし、幕府所属の高田薬園の地を賜い、堂宇を建立し、桂昌院念持仏の天然琥珀如意輪観世音菩薩像を本尊とし、号を神齢山悉地院護国寺と称し、寺領三百石を賜ったことに始まる。翌2年、堂宇は完成した。
明治16年、大正15年と火災で堂宇の多くを失ったが、観音堂(本堂)は元禄以来の姿を変えず、また、近江三井寺より移築された月光殿(重文)は桃山期の建築美を今に伝えている。
本日3件目の江戸33観音参拝寺院。都合27ヶ寺目。大本山の重厚さある本堂と共に、広い境内には見所も多くあり、じっくりと参詣できました。大都会の中のオアシス的な場所でもありました。
仁王門遠景
寺号標
仁王門
元禄10年(1697年)造営の観音堂よりややあとの時代に建立。
金剛力士像(阿形)
(吽形)
仁王門裏手に
増長天
広目天
参道
↓
本坊
音羽富士塚
↓
右・私立獣医学校発祥の地碑
参道両側に《水屋》
唐銅蓮形手洗水盤
不老門
昭和13年(1938年)4月建立。
不老門より振り返り
参道
六地蔵尊
露座の大仏
本堂遠景
本堂(観音堂)
元禄10年(1697年)造営。
本堂正面
堂内は撮影禁止。堂内の参拝はOKです。中で直書きの御朱印を拝受しました。
境内を左側より巡ります。
多宝塔
月光殿
↓
忠霊堂
明治35年(1902)秋の建立。
↓
薬師堂
元禄4年(1691年)の建立。
↓
霊廟
平成8年(1996年)9月完成。
↓
大隈重信のお墓
↓
鐘楼
↓
除闇
↓
大師堂
↓
筆塚
身代地蔵尊
↓
真言宗豊山派宗務総合庁舎
名称 | 護国寺 |
---|---|
読み方 | ごこくじ |
参拝時間 | 9:00〜16:00 |
参拝にかかる時間 | 約30分 |
トイレ | あり |
御朱印 | あり 大仏さまが目印!達筆な御朱印をいただける |
限定御朱印 | なし |
御朱印帳 | あり |
電話番号 | 03-3941-0764 お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。 |
ホームページ | http://www.gokokuji.or.jp/ |
お守り | あり |
御府内八十八箇所 第87番 | 御本尊:如意輪観世音菩薩 御詠歌: あしびきの山鳥の尾の長尾寺 秋の夜すがら み名を唱えよ |
---|---|
東国花の寺百ヶ寺 | |
江戸三十三観音霊場 |
ご本尊 | 如意輪観世音菩薩 |
---|---|
山号 | 神齢山 |
院号 | 悉地院 |
宗旨・宗派 | 真言宗豊山派大本山 |
創建時代 | 天和元年2月(1681年) |
開山・開基 | 桂昌院、上野国(群馬県)碓氷八幡宮の別当、大聖護国寺の亮賢僧正 |
体験 | 御朱印重要文化財 |
ホトカミには、日本最大となる全国15万8千件の神社お寺の情報や、2万件以上の御朱印のオリジナルデータがあります。
ご利用になりたい法人様やメディア関係の方々は、こちらよりお気軽にご相談ください。
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
7
0