御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
【スペシャル御朱印検索】無料お試し有り
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に
ホトカミで探す東京のお墓ホトカミで探す東京のお墓
広告

こうやさんとうきょうべついん|高野山真言宗

高野山東京別院
東京都 高輪台駅

参拝可能時間
午前8時半~午後4時

御朱印受付時間
午前9時~午後4時

高野山東京別院の基本情報

住所東京都港区高輪3-15-18
行き方

JR山手線/京浜東北線 高輪ゲートウェイ駅より徒歩約10分

アクセスを詳しく見る
名称高野山東京別院
読み方こうやさんとうきょうべついん
参拝時間

参拝可能時間
午前8時半~午後4時

御朱印受付時間
午前9時~午後4時

参拝料

なし

御朱印あり

限定御朱印なし
御朱印帳あり
電話番号03-3441-3338
お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。
ホームページhttps://www.musubidaishi.jp/
SNS

巡礼の詳細情報

関東八十八箇所

特別霊場

御本尊:弘法大師

御真言:

南無大師遍照金剛

御詠歌:

ありがたや 高野の山の 岩陰に 大師は未だ 坐わしますなる

御府内八十八箇所

第1番

御本尊:弘法大師

御詠歌:

霊山の釈迦の御前に巡り来て よろずの積みも 消え失せにけり

江戸三十三観音霊場

詳細情報

宗旨・宗派高野山真言宗

Wikipediaからの引用

概要
高野山東京別院(こうやさんとうきょうべついん)とは、東京都港区高輪三丁目に存在する寺院である。宗派は高野山真言宗。本尊は弘法大師(1703年、本堂再建の際に造顕)。境内には本堂のほかに不動堂、四国八十八ヶ所お砂踏場などがある。 地下には東京電力パワーグリッドの変電所がある(後述)。
歴史
歴史[編集] 江戸時代における高野山学侶方の江戸在番所として慶長年間(1596年~1615年)に浅草日輪寺に寄留して開創された。 明暦元年(1655年)に幕府より芝二本榎に土地が下賜され、延宝元年(1673年)高野山江戸在番所高野寺として完成した。その後元禄15年(1702年)災火により焼失したが、翌16年に復興。御府内八十八箇所の1番札所になり、白金にあった文殊院が88番の結願所になった。 明治になり在番所が廃止され、葛飾牛島の長寿寺から名蹟を移した。長寿寺は推古天皇25年(617年)備後国世羅郡に勅願寺として創建され、僧・行基により信濃国深瀬(現・松本市)へ移り、寛文4年(1664年...Wikipediaで続きを読む
アクセス
アクセス[編集] 都営地下鉄浅草線 高輪台駅より徒歩5分 都営地下鉄浅草線・京急本線 泉岳寺駅より徒歩10分 JR・京急本線 品川駅より徒歩10分
行事
年中行事[編集] 高野山東京別院の主な行事としては、1月21日の初大師大護摩祈祷会、6月15日の青葉まつり(宗祖弘法大師の誕生会)、10月中旬に行われる万灯万華会(-理趣三昧大法要- 模擬店等、催し物が多数出る。)、そして12月31日の大晦日法会(除夜の鐘 ※誰でもつくことができる。)等が開催される。 また毎月の21日は、お大師さまの日法要(御影供)を開催している。
引用元情報高野山東京別院」『ウィキペディア日本語版』。
この版のURL:https://ja.wikipedia.org/w/index.php?%E9%AB%98%E9%87%8E%E5%B1%B1%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E5%88%A5%E9%99%A2&oldid=100623046
「みんなでつくる御朱印・神社お寺の検索サイト」という性質上、掲載されている情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。
神社寺院のホームページが無料でかんたんに作れる!

この寺院の僧侶様へ

公式アカウント(無料)にご登録いただくと、

ご自身の寺院の情報を編集することができます。

無料登録して、参拝者が必要な情報を直接伝えてみませんか?

詳しくはこちら

ホトカミのデータについて

ホトカミには、日本最大となる全国15万8千件の神社お寺の情報や、2万件以上の御朱印のオリジナルデータがあります。

ご利用になりたい法人様やメディア関係の方々は、こちらよりお気軽にご相談ください。

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景
行きたい
投稿する
お問い合わせ

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ