御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
【スペシャル御朱印検索公開】サポーター限定
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に

ぐぜいいん

弘誓院
公式千葉県 東我孫子駅

御朱印について御朱印
あり
限定
-
御朱印帳
-
パーキング
駐車場
あり

本堂手前約10台、墓地下約10台

その他の巡礼の情報

下総観音霊場三十三番の第33番札所。

おすすめの投稿

ドリルうさぎ
ドリルうさぎ
2024年03月21日(木)
680投稿

下総観音霊場三十三番の第三十三番札所。東葛印旛大師第八十三番札所。
真言宗豊山派。文化財の秘仏聖観世音菩薩坐像があります。寺紋は千葉氏傍系や平将門の家紋でもあった九曜紋。隣町泉の龍泉院が同じ九曜紋をあちこちに配するのとは対照的に弘誓院さんは真言宗豊山派の宗派紋を前面に出し、九曜紋は交通安全ステッカーでしかお目にかかれません。
正式寺名は蓬莱山弘誓院福万寺。「柳戸(やなど)の観音様」。九世紀はじめに行基が開山し、本堂は江戸初期の建立で柏市内きっての古建築です。
北と南を崖地に挟まれた谷津(低地)に゙建ち、周囲が耕地であるのを見てもわかるように水が豊かで、弁天池があります。石像弁才天像は新しいですがその側に歴史を感じられる木造弁才天像と童子像安置のお社があります。
南側は鐘楼と柏ひがし聖地公苑という墓地になっていて、お彼岸なのでお墓参りの方が多数いました。
墓地の管理事務所に授与品が置かれ、お守り、書き置き御朱印、御朱印帳を拝受できます。本堂の側にも授与所と思われる建物があり、イベント時等に使われているようです。
友人のお彼岸お墓参りに同行したので、墓地管理事務所が運行する我孫子駅発着マイクロバスに乗せていただきました。

弘誓院の本殿

本堂

弘誓院の本殿

本堂の山号

弘誓院の仏像

聖観世音菩薩

弘誓院の建物その他

鐘楼への階段

弘誓院の建物その他

鐘楼

弘誓院の歴史

秘仏聖観世音菩薩坐像の文化財説明

弘誓院の歴史

文化財説明

弘誓院の末社

延命地蔵菩薩のお堂

弘誓院の末社

大師堂

弘誓院の建物その他

大師堂の御詠歌

弘誓院の仏像

大師堂と延命地蔵堂の間に、真言宗では大日如来の化身とされる不動明王石仏があります。

弘誓院の庭園

弁天池にかかる弁天橋

弘誓院の仏像

弁才天石像

弘誓院の仏像

木造立像の弁財天と脇侍

弘誓院の手水

手水舎

弘誓院の授与品その他

管理事務所にある授与品。交通安全ステッカーに九曜紋。

弘誓院の建物その他

管理事務所休憩処にある可愛い六地蔵

弘誓院のお墓

墓地の永代供養墓

もっと読む
ドリルうさぎ
ドリルうさぎ
2024年03月23日(土)
680投稿

東葛印旛大師第八十三番。毎年ゴールデンウィークに正式名准四国八十八ヶ所大師巡拝(送り大師)が行われます。今年は2024年5月5日(日)朝9時、最終日の発地です。
平成21年、2009年には結願地といわれる栄えある巡拝最終地となり、練り込み行列や稚児行列、御詠歌唱和奉納など催し物が盛大に行われました。本堂前の木柱は結願式の際に御開帳され、向かって左のパゴダ型石塔は結願式の地に選ばれた記念に建てられました。
東葛印旛大師第八十三番ですが、他の番号の札所石碑も境内にちらほら置いてあります。天満宮入口に三十五番、弁天池手前に三十□番、手水舎後ろのフェンス内と墓地入口にある雷にうたれた枯れ木の根本の2箇所に番号不明瞭、神仏分離前は一緒だったと思われる熊野神社に三十七番があります。

弘誓院の本殿

本堂前に東葛印旛大師(送り大師)結願式に建てられた木柱碑があります。

弘誓院の塔

結願の地に選ばれた記念碑

弘誓院の建物その他

鐘楼の階段から全景を拝めます

弘誓院の建物その他

本堂の柱の彫刻

弘誓院の末社

延命地蔵菩薩のお堂脇にある柏市作成の昔話YouTube動画案内

弘誓院の庭園

弁天池と弁財天様

弘誓院の庭園

弁天池に滝が設えられ小さな不動明王が安置されています

弘誓院の建物その他

手水舎後ろの東葛印旛大師の石碑

弘誓院の建物その他

墓地入口脇の東葛印旛大師の石碑

弘誓院の建物その他

本堂から御朱印のある墓地事務所へはこの入口から行きます。

弘誓院の授与品その他

授与品。うさぎのお守りがたくさんあります。

弘誓院のお墓

墓地。白い塀の場所はかつては萩の土手でした。

弘誓院の建物その他

駐車場は2箇所。下の駐車場は我孫子駅から手賀大橋、道の駅、手賀の杜を経由して来るとき便利。

弘誓院の末社

天満宮。弘誓院と熊野神社の間。弘誓院に菅原道真公がお祀りされているとあるのでお寺の末社ではないかと。

弘誓院の末社

天満宮扁額

弘誓院の建物その他

天満宮の東葛印旛大師第三十五番札所

弘誓院の末社

天満宮と弘誓院本堂側の墓地

もっと読む
投稿をもっと見る(4件)

歴史

正式には蓬莱山弘誓院福万寺といい、むかしから「柳戸の観音様」として親しまれてきました。

九世紀はじめに行基が開山したと伝えられており、多くの文化財が残されています。現本堂は江戸初期の建立で柏市内きっての古建築です。

歴史をもっと見る|
2

弘誓院の基本情報

住所千葉県柏市柳戸612
行き方

JR東日本常磐線柏駅下車。柏東口バスターミナルより東武バス、柏25系統手賀の丘公園行きまたは柏27系統手賀行き/布瀬行き乗車約20分。柳戸(読み:やなど)バス停下車徒歩約5分。

アクセスを詳しく見る
名称弘誓院
読み方ぐぜいいん
通称柳戸の観音様
トイレ柏ひがし聖地公苑(墓地)管理棟横にあります
御朱印あり

限定御朱印なし
電話番号04-7191-2268
お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。
ホームページhttp://yuukantei.com/guzein.html
SNS

詳細情報

ご本尊【本尊】(秘仏)
聖観世音菩薩像(伝・行基菩薩作)
通称「柳戸の観音様」

【尊像】
阿弥陀如来
地蔵菩薩(伝・最澄作)
不動明王
毘沙門天
弘法大師像
興教大師像
賓頭盧尊者
弘法大師像(大師堂本尊)
弁財天(弁天堂本尊)
菅原道真公(天神堂祭神)
宗旨・宗派
創建時代大同年間(806-810)
開山・開基行基
本堂総欅造り
文化財

聖観世音菩薩坐像、妙法蓮華経版木(千葉県指定文化財)
弘誓院の銀杏樹(柏市指定文化財)

ご由緒

正式には蓬莱山弘誓院福万寺といい、むかしから「柳戸の観音様」として親しまれてきました。

九世紀はじめに行基が開山したと伝えられており、多くの文化財が残されています。現本堂は江戸初期の建立で柏市内きっての古建築です。

体験祈祷御朱印除夜の鐘
神社寺院のホームページが無料でかんたんに作れる!

ホトカミのデータについて

ホトカミには、日本最大となる全国15万8千件の神社お寺の情報や、2万件以上の御朱印のオリジナルデータがあります。

ご利用になりたい法人様やメディア関係の方々は、こちらよりお気軽にご相談ください。

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景
行きたい
投稿する
お問い合わせ
ホトカミサポーター募集中

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ