どうちいん|浄土宗本坊本覚寺末寺
道知院京都府 五条(京都市営)駅
通常非公開
駐車場 | - | ||
---|---|---|---|
御朱印 | - | ありません |
京都浄土宗寺院特別大公開で参拝。本覚寺を本坊とし、その唯一現存する末寺とのこと。わざわざ「末寺」と称しているのだから塔頭とは違うのかなぁ?まあいいけど😅阿弥陀様をお参り。御朱印はない代わりに参拝者には散華を配られており、いただきました😊
市バス「河原町五条」バス停下車徒歩2分。浄土宗寺院。ご本尊は阿弥陀如来です。
本塩竈地区の2ヶ所目は、本覚寺内にある塔頭寺院。1507年に浄土宗の僧侶である方誉宗伝が創建。14あった本覚寺の末寺で唯一残ったのがここです。
本覚寺と比べて訪れる参拝者もちらほら。中に入ってのお参りでした。
本覚寺の境内から少し奥まったところにひっそりと建っています。
小さい寺院ですが、至る所に生け花がありました。
こちらから入ってお参りです。
名称 | 道知院 |
---|---|
読み方 | どうちいん |
参拝時間 | 通常非公開 |
御朱印 | なし |
電話番号 | 075-351-8342 お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。 |
ご本尊 | 阿弥陀仏 |
---|---|
院号 | 道知院 |
宗旨・宗派 | 浄土宗本坊本覚寺末寺 |
創建時代 | 1507年(永正5年) |
開山・開基 | 方誉宗伝上人 |
ご由緒 | 本坊・本覚寺は、1222年(貞応元年)現在の六孫王神社(南区)あたりに創建。焼失後、1504年(文亀4年)に末寺14ケ寺を有して烏丸高辻あたりに再建される。道知院は1507年(永正4年)に本坊末寺の一つとして創建(開基・方誉景伝和尚)。1591年(天正19年)秀吉の命により本坊とともに現在地に移転。火災にり幾度も再建され1886年(明治19年)以降、末寺14ケ寺のうち当寺のみ残り現在にいたる。 |
ホトカミには、日本最大となる全国15万8千件の神社お寺の情報や、2万件以上の御朱印のオリジナルデータがあります。
ご利用になりたい法人様やメディア関係の方々は、こちらよりお気軽にご相談ください。
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
2
0