じょうせんじ|曹洞宗
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
【スペシャル御朱印検索】無料お試し有り
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に![四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2025年2月]()

![常泉寺(秋田県)]()
![常泉寺の山門]()
![常泉寺(秋田県)]()
![常泉寺(秋田県)]()
![常泉寺(秋田県)]()
![常泉寺(秋田県)]()
![常泉寺(秋田県)]()
投稿をもっと見る(1件)
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に

常泉寺ではいただけません
広告
常泉寺について
揚土古館山の一画に愛宕山を擁した、小笠原信濃次郎光冬、尾張守長景、後楢岡氏の城跡が往古を歴然と語り、長禄二年1456から慶長七年1602の家康による領地、居城没収までの栄枯盛衰を今に伝える。周辺には義家が奥州平定に参籠祈願したと伝えられる勝軍山神社、領内鎮守であった天台宗神体寺(日吉神社)、楢岡氏祈願所の真言宗観音寺(田屋)、その末寺行見坊(高野)等、当時の領主や領民の心の支えとなった神社や寺院も多く残る。
おすすめの投稿

かおり
2022年09月15日(木)
1347投稿
室町時代から続く茅葺屋根の歴史を感じさせる寺院です。
なんと!このお寺の境内には城跡があるのです。
なんでも、室町時代は小さな城が多かったらしいのです。
旧いですが、中は丁寧に手入れがされていて。綺麗です。
御朱印はないのですが、早く始めてくれえ、私も老い先短いんやから。と、せかしております。
藁ぶき屋根の門
お寺の境内から山に登って行くと。。。ここには室町時代、お城があったのです。その跡
もっと読む
常泉寺の基本情報
住所 | 秋田県大仙市南外字揚土139 |
---|---|
行き方 | 秋田新幹線大曲駅より大仙市コミュニティバス南外線にて、坊田バス停下車。大曲駅より20分ほど。バス停からは徒歩20分。 https://www.city.daisen.lg.jp/docs/2013090600058/
|
アクセスを詳しく見る
名称 | 常泉寺 |
---|---|
読み方 | じょうせんじ |
参拝料 | なし |
御朱印 | なし |
電話番号 | 0187-73-1024 お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。 |
詳細情報
ご本尊 | 千手観世音菩薩 |
---|---|
宗旨・宗派 | 曹洞宗 |
「みんなでつくる御朱印・神社お寺の検索サイト」という性質上、掲載されている情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。
ログインすると情報を追加/編集できます。
最終更新:2022年11月01日(火)
ホトカミのデータについて
ホトカミには、日本最大となる全国15万8千件の神社お寺の情報や、2万件以上の御朱印のオリジナルデータがあります。
ご利用になりたい法人様やメディア関係の方々は、こちらよりお気軽にご相談ください。
近くの神社お寺
常泉寺に関連する記事
おすすめのホトカミ記事
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
8
0