えんせいじ|曹洞宗|龍光山
あなたのサポートが必要です〈特典あり〉
御朱印 | |||
---|---|---|---|
限定 | - | ||
御朱印帳 | |||
駐車場 | あり |
その他の巡礼の情報
福岡県のおすすめ2選🍁
おすすめの投稿
普門院の程近い場所に伽藍を構えておられる円清寺。
黒田官兵衛ゆかりの寺。
こちらは大河ドラマの時は大勢の方が参拝に来られたと聞きました。
栗山備後利安のお墓があります。
ちなみに後藤又兵衛の墓は中津にあります。一度墓参りしました。写真載せときます。
その当時(大河放送時)のお盆に栗山利安役の濱田岳さんに、来てもらおうとオファーしてました。残念ながら仕事の都合で来れないけど、直筆の手紙をお寺の掲示板に貼られてたのを思い出しました。
御朱印を頂いたら、奥様からどうぞ見学して下さい。との事でした。
国重文の銅鐘を見せて貰いました。
余談ですが、円清寺の娘さんは中学生の頃、自分の旧職場に職場体験の実習に来ました。
Yちゃんももう大人だろうな。思いました。
びんずる尊者。頭をめっちゃ撫でてきた!
歴史
黒田藩草創の重臣栗山備後利安が主君黒田如水の死亡した慶長9年(1604) その冥福を祈るために建立した寺であり如水の法号龍光院殿如水円清大居士からとって龍光山円清寺と名付けられたものです。 この寺には黒田如水・長政・備後の位牌が安置してあり如水・長政・備後の画像も寺宝として保存されています。
銅鐘(国指定重要文化財)大正元年指定
この銅鐘は、黒田長政が寄贈したもので 慶長5年(1600)の乱に如水が日田郡渡り村、 吹揚山長福寺より持ち帰り福岡に置かれていたもので 我が国に伝わった朝鮮鐘では最古の銘を有するものと同時代のものであり 見事で年代は新羅末期または高句麗初期と言われています。
高さ66.9センチ、笠形39.9センチ、口径49センチ。撞座の両方に天人飛翔の図がある。 昔は干ばつが続くとこの鐘を持ち出して筑後川につける風習があり雨乞いのために何度も筑後川に沈められています。
名称 | 円清寺 |
---|---|
読み方 | えんせいじ |
参拝料 | 無料 |
御朱印 | あり |
限定御朱印 | なし |
御朱印帳 | あり |
電話番号 | 0946-62-0803 お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。 |
詳細情報
ご本尊 | 釈迦牟尼仏 |
---|---|
山号 | 龍光山 |
宗旨・宗派 | 曹洞宗 |
創建時代 | 1604年(慶長9年) |
開山・開基 | 栗山備後利安 |
文化財 | 銅鐘(国指定重要文化財) |
ご由緒 | 黒田藩草創の重臣栗山備後利安が主君黒田如水の死亡した慶長9年(1604) その冥福を祈るために建立した寺であり如水の法号龍光院殿如水円清大居士からとって龍光山円清寺と名付けられたものです。 この寺には黒田如水・長政・備後の位牌が安置してあり如水・長政・備後の画像も寺宝として保存されています。
|
体験 | 写経・写仏おみくじ御朱印重要文化財武将・サムライ除夜の鐘 |
ホトカミのデータについて
ホトカミには、日本最大となる全国15万8千件の神社お寺の情報や、2万件以上の御朱印のオリジナルデータがあります。
ご利用になりたい法人様やメディア関係の方々は、こちらよりお気軽にご相談ください。
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
17
0