御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
ホトカミを続けていくために、
あなたのサポートが必要です〈特典あり〉
四天王寺聖徳太子1400年限定切り絵御朱印大バナー2024年12月四天王寺聖徳太子1400年限定切り絵御朱印大バナー2024年12月
三谷寺ではいただけません
広告

みたにじ|真言宗御室派寶珠山

三谷寺
香川県 八十場駅

御朱印について御朱印
あり
限定
-
御朱印帳
-
パーキング
駐車場
-

巡礼

その他の巡礼の情報

さぬき三十三観音霊場26番

おすすめの投稿

恵比寿
恵比寿
2017年09月14日(木)
1投稿

地元のお寺。小さい頃から、毎年、年の瀬に家族みんなで除夜の鐘を撞きに行きます。

近所の人たちもいっぱい集まっていて、長いながい階段でずっと並んでいます。お寺の人や地域のおっちゃんたちが甘酒を大きなナベで作り配っていました。それは子供ながらに美味しくて、「お酒」を飲んでいるということも特別に思っていました。そして、午前零時。元日になったと同時に、まわりにいるみんなと「あけましておめでとう」と言い合います。お寺のパリッと静かな雰囲気とゴーンゴーンなり続ける鐘。深夜なのに人が集まっている不思議な感じや、新しい年へのワクワクでとても楽しかったのを覚えています。

それが最近では、ガラっと変わりました。

長いながい階段で並んで待つ必要がなくなって、すぐに鐘が撞けます。「あけましておめでとう」を言い合う近所の人もごくわずかです。みんなで作っていた甘酒は、住職さんが温めた缶コーヒーに変わりました。

手水場の痺れるくらい冷たい水と、綺麗に整えられた境内。お参りをする本堂と太子堂のどっしりとした様子はぜんぜん変わりませんが、とても寂しいです。

9月に入ってすこし涼しくなり、年の瀬が頭によぎったとき、ふいに三谷寺を思い出したので、投稿しました。
今年は少しでも境内で年始めの挨拶を言い合える人が増えますように。

もっと読む
投稿をもっと見る(1件)

三谷寺の基本情報

住所香川県丸亀市飯山町東坂元3183
行き方
アクセスを詳しく見る
名称三谷寺
読み方みたにじ
御朱印あり

限定御朱印なし
電話番号0877-98-2292
お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。

巡礼の詳細情報

さぬき三十三観音霊場

第26番

御本尊:十一面観世音菩薩

御真言:

おん ろけい じんばら きりく

詳細情報

ご本尊十一面観世音菩薩
山号寶珠山
宗旨・宗派真言宗御室派
創建時代天平二年
開山・開基行基菩薩
ご由緒

天平二年行基菩薩が開基。
讃岐の地に疫病が流行した時、聖武天皇の瑞夢に仏様が現れ、その疫病を治すようにとの指示によっての創建と言われる。
後、弘法大師が再興し、八葉山弥勒院施無畏寺と号した。
後宇多天皇の御代には、その勅願所となり、宝珠山三谷寺と改められた。
天正七年長曽我部の兵火にかかったが、生駒一正、松平頼重などの藩主の帰依を受け、再建・整備されて現在に至っている。
 さぬき三十三観音霊場HPより

「みんなでつくる御朱印・神社お寺の検索サイト」という性質上、掲載されている情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。
神社寺院のホームページが無料でかんたんに作れる!

この寺院の僧侶様へ

公式アカウント(無料)にご登録いただくと、

ご自身の寺院の情報を編集することができます。

無料登録して、参拝者が必要な情報を直接伝えてみませんか?

詳しくはこちら

ホトカミのデータについて

ホトカミには、日本最大となる全国15万8千件の神社お寺の情報や、2万件以上の御朱印のオリジナルデータがあります。

ご利用になりたい法人様やメディア関係の方々は、こちらよりお気軽にご相談ください。

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景
行きたい
投稿する
お問い合わせ
新 たのしい御朱印検索公開!

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ