ちせんじ|曹洞宗|瀧澤山
あなたのサポートが必要です〈特典あり〉
駐車場 | - | ||
---|---|---|---|
御朱印 | - | ありません |
新潟県のおすすめ3選🍁
おすすめの投稿
駅からも近く、十日町市の重要文化財ともなっている曹洞宗の古刹である。
ホームページも立派だ。
懸命にホトカミで探したのだが見つからなかった。(私が作成)それについては運営に文句を言いたい。
まず、この重要文化財指定の本門。ここは通り過ぎるだけで終わって欲しくない。
魅かれるように中に入るしかないであろう。
菩薩像、観音像と全てが素敵であった。
ただ残念な事に、こちらを訪れた時にはかなりの雨であったのだ。
せっかく撮影した写真も雨の滴で何がなんだか・・・
帰宅後、パソコンでチェック後に削除している。
又、参拝したい寺院である。
名称 | 智泉寺 |
---|---|
読み方 | ちせんじ |
御朱印 | なし |
電話番号 | 025-752-2247 お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。 |
ホームページ | https://chisenji.jp/ |
詳細情報
ご本尊 | 釈迦如来 |
---|---|
山号 | 瀧澤山 |
宗旨・宗派 | 曹洞宗 |
創建時代 | 1607年(慶長12年) |
開山・開基 | 雲高玄瑞大和尚(うんこうげんずいだいおしょう) |
本堂 | 入母屋、銅板葺、桁行12間、正面唐破風向拝付 |
文化財 | 本門は十日町市の指定有形文化財に指定 |
ご由緒 | 瀧澤山智泉寺は新潟県十日町市昭和町3丁目に境内を構えている曹洞宗の寺院です。智泉寺の創建は不詳ですが当初は魚沼郡水沢邑に築かれた城の城内に境内を構えていたと伝えられています。 城が落城し城主一族が没落すると庇護者を失い衰微しましたが天正元年(1573)~慶長20年(1615)に現在地に境内を移し雲高玄瑞大和尚が再興、師である价州傳良大和尚を勧請開山とし、自らは2世となりました。その後、寺運が隆盛し末寺3ヵ寺(圓通寺・慈眼寺・水月寺)を有するなど地域にある曹洞宗寺院の中で中心的役割を持ってきました。 智泉寺の山門は江戸時代後期に建てられたと考えられる建物で、切妻、銅板葺き(元茅葺)、一間一戸、桁行1間、梁間2間、総欅、素木の四脚門です。静寂な参道や管理された庭園、華美な装飾がない本堂など全体的に落ち着いていて格式を感じます。智泉寺山門は江戸時代後期の寺院山門建築の遺構として貴重なことから平成6年(1994)に十日町市指定有形文化財に指定されています。本堂は木造平屋建て、入母屋、銅板葺、桁行12間、正面唐破風向拝付。 札所本尊の十一面千手観世音菩薩像は江戸時代初期の寛文年間(1661~1672年)に高山村出身の瀧澤古右衛門が信濃川の川中から発見したもので、智泉寺7世鳳仙慧麟和尚は霊徳を悟り当寺に勧請したと伝えられています。妻有百三十三番霊場第1番札所(札所本尊:十一面千手観世音菩薩・御詠歌:補陀落や 岸打波は智泉寺の 美佐嶋山に 響瀧津瀬)。山号:瀧澤山。宗派:曹洞宗。本尊:釈迦牟尼如来。 |
体験 | 重要文化財 |
ホトカミのデータについて
ホトカミには、日本最大となる全国15万8千件の神社お寺の情報や、2万件以上の御朱印のオリジナルデータがあります。
ご利用になりたい法人様やメディア関係の方々は、こちらよりお気軽にご相談ください。
新潟県のおすすめ3選🍁
智泉寺に関連する記事
おすすめのホトカミ記事
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
8
0