切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に

茨城県のおすすめ🎌
おすすめの投稿

2025.2.2②
雨引観音の帰り道。素通りもどうかということで参拝させていただく。相変わらず雨で寒くて暗いが雰囲気はいい。参拝客も常駐の方も人っ子1人いなかった。

雨引にある神社に雨の日に訪れることになりましたが、中々オツですね。
社務所の中で御朱印の完成を待たしていただきましたが、まだ新しい建物のようでいい木の匂いがします。
外では桜が五分咲きで、満開になればかなり鮮やかになりそうです。
由緒では鹿島から勧請したようなので、その神社も探してみます。
一の鳥居の欅の御神木、大きかった
杉の間に二の鳥居
拝殿周りのシイの御神木
桜は五分咲き
拝殿
社務所は新め。
電話して御朱印をお願いしました。

登録が2つあったので現住所で登録されてたこちらに投稿します。
加波山の次は北の雨引山と南の筑波山どっちに行くか迷いましたが、筑波山はケーブルカー乗ったり門前のお土産物屋冷やかしたり時間が掛かるだろうと考え、初日は雨引山へ。
雨引観音に行った帰りに寄ろうと思ってたのですが、この神社が先に見つかり、神から「こちらを先に拝め!」との御告げを受けたと思うので順番変更w
御祭神は猿田彦珈琲・・・じゃなくて猿田彦命。
ちなみに猿田彦珈琲は監修のジョージア缶コーヒーしか飲んだことありません(^^; だって東京にしかねーんだもん(´Д`)
まぁコメダ珈琲どころかスタバすらも入ったことないがな(ノ∀`) 違いがわかる男になんかならなくてもいいw
神社に着いてみたら・・・えっ!? 軍がいる!Σ(゚Д゚;)
なぜかオリーブドラブのジープとトラック、それとバスが止まってて自衛官の方々が十数名(゜゜;)
たぶん筑波山地での縦走訓練の下見か何かだと思いますが・・・ハッ!( ゚д゚) まさか最近、北の黒電話がやたらミサイル飛ばすので筑波に防衛拠点を作るとか!?(違)
普段は無人で、受印は正月か祭礼日のみ、または事前に宮司さんへの電話連絡が必要と聞いてたので、まぁ今回は参拝だけでいいかと思ってたのですが、
奇しくも宮司さんご夫婦が清掃に来ており受印することができました(゚∀゚)
雨引観音で1時間くらい過ごしたので、もし順番が逆だったら宮司さんに会えなかった可能性もあり、まさに猿田彦命のお導きがあったのではないかと思います♪
楠木氏の菊水紋!?Σ( ゚Д゚)
楠木正成の一族の楠木正家が、佐竹氏との戦いで戦勝祈願に訪れたこともあるそうです
御札が500円と安価だったので拝受☆
猿田彦命はウチの神棚にまだ鎮座してなかったのでありがたい
着いてみたら・・・なぜか軍がいる!Σ(; ゚Д゚)
ジープやトラックが止まってて十数名の自衛官の方々が何かされてました
もとサバゲーマーとしては胸熱だったのですがwさすがにテッパチさん達の近撮はできないので遠景のみ
上官なのか一人だけ左の東屋でマッタリしてる人がいますw
二の鳥居
一の鳥居はずっと下の方
境内
勾玉石
てかこれ撫でものだったのか・・・観賞用かと思ってタッチしなかった(ノ∀`)
摂社多し
宮司さんが掃除中だったので今回は拝まず
左側の摂社
拝殿
奇しくも前ページが猿田彦の舞だったので完璧すぎる続き物に+。:.゚(*゚Д゚*)゚.:。+゚
結城諏訪神社は月替り朱印の題材となってる大々神楽の他はは猿田彦命との関係が薄いので、受印時はやや釈然としないものを感じたのですが、この並びにするための布石だったのね(゚∀゚)
本来は先に入るはずだった加波山神社が宮司不在で後になったのも含め、まさに猿田彦命の神威が働いてたとしか思えない☆
茨城県のおすすめ🎌
雨引千勝神社に関連する記事
おすすめのホトカミ記事
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
5
0