御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
ホトカミを続けていくために、
あなたのサポートが必要です〈特典あり〉
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年11月四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年11月
鹿島神社ではいただけません
広告

かしまじんじゃ

鹿島神社
兵庫県 曽根駅

御朱印について
御朱印
あり
限定
-
御朱印帳
-
パーキング
駐車場
あり

鳥居前にあり

おすすめの投稿

四季
四季
2023年02月25日(土)
495投稿

北山 鹿島神社

~神鹿🦌さまの✴神玉✴~

御祭神 経津主神(ふつぬしのかみ)
    武甕槌神(たけみかづちのかみ)
創建  正保二年(1645年)
例祭日 11月5日

北山鹿島神社は、経津主神、武甕槌神(鹿島大神)をお祀りしています。

一町あまりの神域は、姫路藩主(松平忠明公)の寄進によるものです。
神社の建設は正保二年(1645年) 創建者は当地の開拓者 小島(駒井)利兵衛です。
ある夜、利兵衛の枕頭に白髪の翁があらわれ「この地の田子の池を中心として開拓すべし、そうすれば、村は栄えるであろう」そう告げると姿を消したのでした。 不思議に思った利兵衛は、数名の仲間と開拓にのりだします。 さらに、その年の秋に鹿島の神霊をお祀りせよとお告げを聞いた者があり、このことを藩主にお伝えすると藩主も驚き調査をされました。 その調査中の時のことです。 突然、東の山より角には瑞光輝く玉を頂いた牡鹿と牝鹿があらわれ、その玉を今の社の地に落とし、西の方に走り去り姿を消したのです。
検使(調査官)から、この話を聞いた藩主は深く感動して鹿島神社を創建したと言います。 以来、村には不思議なめでたいことがしばしばおこりました。

本殿の近くに「改築記念碑」があります。
「昭和31年、新聞各紙に日清・日露戦争より太平洋戦争の間に多くの兵士が激戦地に送られましたが当町(阿弥陀町北山)出兵者から一名も戦死者を出していません」と、大きく取り上げられ話題になりました。 北山共同墓地には戦没者の墓(星印のある墓)はありません。

兵庫県高砂市 
高砂成田山守護尊寺を挟み、「鹿嶋神社」と、「鹿島神社」さまがあります。
こちらは、「高御位山」の麓に鎮座する鹿島神社。
江戸時代初期に創建され、御祭神は「経津主神」、「武甕槌神」で御神徳は交通安全、心願成就、縁結び、厄除、安産となっています。白い鳥居をくぐり、境内へと続く参道には両側に灯籠が立並びます。また、この地域には神様の使いである鹿の伝説が残されていて、「鹿島明神」として祀られており、境内の鹿(神鹿)の像に参拝者が引いたおみくじを結んでいく風習があることでも知られています。
香取神宮(千葉県香取市)の「経津主神」と「武甕槌神」ともに中臣氏・藤原氏の氏神とされたことから朝廷・中央貴族の信仰を受け、武神であることから武家の崇敬も受けました(鹿島信仰)。

鹿島神社の大鳥居⛩️

鹿嶋神社のチタン大⛩️

(曽根天満宮さま管理)
兵庫県高砂市阿弥陀町北山
営業時間 終日開放
駐車場 あり(20台)

鹿島神社の像
鹿島神社の像
鹿島神社の鳥居
鹿島神社の鳥居
鹿島神社の鳥居
鹿島神社の歴史
鹿島神社の鳥居
鹿島神社の本殿
鹿島神社の本殿
鹿島神社の本殿
鹿島神社の本殿
鹿島神社の像
鹿島神社の像
鹿島神社の建物その他
鹿島神社の歴史
鹿島神社の末社
鹿島神社の像
鹿島神社の鳥居
鹿島神社の建物その他
鹿島神社の末社
鹿島神社の像
鹿島神社の像
鹿島神社の景色
鹿島神社の景色
もっと読む
きどっち
きどっち
2022年01月02日(日)
1268投稿

鹿嶋神社へお参りに行こうとした際に、こちらの北山鹿島神社の鳥居が目に入り急遽参拝させていただきました。

正保2年(1645年)の創建。
御祭神 建御雷神(別名鹿島神)

昔、この辺りでは鹿島踊が行なわれていたそうで、この神踊の最中に7歳ぐらいの小童がにわかに神懸になって
「自分は鹿島神社の神霊である。自分はここに住い永くこの地を守護し世の人々の光とならん」と言ったそうです。
そのことは姫路藩主松平総守忠明俟の耳にも入り、藩主は即日使いをつかわしたところ、東の山の上から牡鹿、牝鹿の二頭が現われ、しかも牡鹿の角の上には光明輝く玉を頂ていたとか。
そしてその球を当社の地に落とし、やがて二頭の鹿は西の方に姿を消したそうです。
それより当社では鎮守の「神鹿」神の使いと伝えられているとのこと。

すぐ近くの鹿嶋神社とは参拝者数がまったく違い静かな感じでしたが、過去の多数の戦争等においてこの地から出兵した多くの兵士の命を守ったなど数々の不思議な霊験で有名な神社とのことで、「武の神様」であることから勝負事や合格祈願などの御利益もあるらしいですよ。

さらに後から知ったのですが、こちらの神社はNHKの「こころ旅」で火野正平さんも訪れたらしいです。

鹿島神社の鳥居

真っ白な鳥居

こちらは二の鳥居で、一の鳥居はここから約1kmほど南側にありました。
参道には沢山の石灯籠が並んでいます。

鹿島神社の手水

手水舎

鹿島神社の本殿

拝殿

鹿島神社の歴史

由緒書

鹿島神社の末社

境内社 香取神社

御祭神 経津主命(ふつぬしのみこと)

鹿島神社の歴史

香取神社の由緒書

鹿島神社の自然

御神木の切り株でしょうか。

鹿島神社の建物その他
もっと読む
投稿をもっと見る(4件)

鹿島神社の基本情報

住所兵庫県高砂市阿弥陀町北山20
行き方

神姫バス「北山口バス停」より徒歩10分

アクセスを詳しく見る
名称鹿島神社
読み方かしまじんじゃ
参拝料

なし

トイレなし
御朱印あり

限定御朱印なし
電話番号079-447-0645(曽根天満宮)
お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。
絵馬あり

詳細情報

ご祭神《主》経津主神《配》武甕槌神
「みんなでつくる御朱印・神社お寺の検索サイト」という性質上、掲載されている情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。
神社寺院のホームページが無料でかんたんに作れる!

この神社の神主様へ

公式アカウント(無料)にご登録いただくと、

ご自身の神社の情報を編集することができます。

無料登録して、参拝者が必要な情報を直接伝えてみませんか?

詳しくはこちら

ホトカミのデータについて

ホトカミには、日本最大となる全国15万8千件の神社お寺の情報や、2万件以上の御朱印のオリジナルデータがあります。

ご利用になりたい法人様やメディア関係の方々は、こちらよりお気軽にご相談ください。

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景
行きたい
投稿する
お問い合わせ
ホトカミを続けるために、あなたのサポートが必要です。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ