そがじんじゃ
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
【スペシャル御朱印検索】無料お試し有り
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に![四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2025年2月]()
![Ishiduchi](https://minimized.hotokami.jp/aDRfLog6uVN-me3W85sWWpT0sv7OVznHzBG0IQtk-Zw/s:30:30/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20240221-013253_hRe9E4Gnl9.jpg@webp)
![素鵞神社(愛媛県)]()
![素鵞神社(愛媛県)]()
投稿をもっと見る(2件)
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に
![四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2025年2月](https://minimized.hotokami.jp/uIn3aDIzbA5rDPSyB3NI_0qo3tK8QGLWSyp46s-hq3g/s:80:80/q:20/plain/https://features.hotokami.jp/img/mie_shitennoji/202502/big.jpeg@webp)
素鵞神社ではいただけません
広告
おすすめの投稿
![Ishiduchi](https://minimized.hotokami.jp/aDRfLog6uVN-me3W85sWWpT0sv7OVznHzBG0IQtk-Zw/s:30:30/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20240221-013253_hRe9E4Gnl9.jpg@webp)
Ishiduchi
2024年12月08日(日)
266投稿
比較的近場の神社巡りをしました
まずこちらの素鵞神社ですが、伊豫豆比古命神社の境外末社となっております
明治3年に末社となるまでは牛頭天王が祀られていたそうですが詳しいことはわかりませんでした
昭和30年頃までは毎年7月14日に天王祭りがあり、その日は皆1日農作業を休んでお弁当を持ち境内に集まり涼んでいたそうです
また、夕方には子供達による相撲の奉納があり、夜が更けると神楽殿に蚊帳を張り子供達で怪談話をするなど夜更かしをして泊まることが許されたそうです
とてものんびりとした古き良き時代を感じますね
拝殿内の天井部分に何をするものなのか分かりませんが子供達が描いたと思われる絵を幕にしたようなものがありました
本殿
もっと読む
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
![御朱印背景](https://minimized.hotokami.jp/--KMfP_ee4QQuLfx3VPY32TgWqDiNGmgNPxRZlldkxw/s:1000:1000/q:20/plain/https://s3-hotokami-contents.s3.amazonaws.com/img/parts/top/DSC09263.jpg@webp)
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
3
0