御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
【スペシャル御朱印検索】無料お試し有り
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2025年2月四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2025年2月
南方神社ではいただけません
広告
パーキング
駐車場
あり

あります

御朱印について御朱印
-
ありません

おすすめの投稿

つくし
つくし
2021年01月02日(土)
313投稿

地域の神社
以前から気になってましたが、今回の自粛中のため、人が少ない地域の神社を行きました

南方神社の鳥居

公民館隣の石階段を登った先にあります

南方神社の本殿

後ろは墓が多くあり、後ろの道から左右車でも行けるようです。

南方神社の歴史
もっと読む
投稿をもっと見る(1件)

歴史

1570義弘公は加久藤城に居られた際に、伊藤氏の支配地の小林郷大川原の諏訪神社の御神体である鎌が諏訪神社の神木である榎木にかかっているとのことを目出度い兆しと喜び、伊藤氏平定の暁きは神社を新建すると誓いを立てられ、木崎原合戦で大勝したので、新建した。飛諏訪大明神が明治元年諏訪神社へ、明治3年南方神社になった。

歴史をもっと見る|
1

南方神社の基本情報

住所宮崎県えびの市小田羽田里941
行き方

えびのインターから約10分

アクセスを詳しく見る
名称南方神社
読み方みなみかたじんじゃ
御朱印なし

詳細情報

ご祭神言代主命
建御名方神
武甕槌神
ご由緒

1570義弘公は加久藤城に居られた際に、伊藤氏の支配地の小林郷大川原の諏訪神社の御神体である鎌が諏訪神社の神木である榎木にかかっているとのことを目出度い兆しと喜び、伊藤氏平定の暁きは神社を新建すると誓いを立てられ、木崎原合戦で大勝したので、新建した。飛諏訪大明神が明治元年諏訪神社へ、明治3年南方神社になった。

「みんなでつくる御朱印・神社お寺の検索サイト」という性質上、掲載されている情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。
神社寺院のホームページが無料でかんたんに作れる!

この神社の神主様へ

公式アカウント(無料)にご登録いただくと、

ご自身の神社の情報を編集することができます。

無料登録して、参拝者が必要な情報を直接伝えてみませんか?

詳しくはこちら

ホトカミのデータについて

ホトカミには、日本最大となる全国15万8千件の神社お寺の情報や、2万件以上の御朱印のオリジナルデータがあります。

ご利用になりたい法人様やメディア関係の方々は、こちらよりお気軽にご相談ください。

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景
行きたい
投稿する
お問い合わせ

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ