ことひらぐうまつやまぶんしゃ
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に
![四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2025年2月](https://minimized.hotokami.jp/uIn3aDIzbA5rDPSyB3NI_0qo3tK8QGLWSyp46s-hq3g/s:80:80/q:20/plain/https://features.hotokami.jp/img/mie_shitennoji/202502/big.jpeg@webp)
おすすめの投稿
![Ishiduchi](https://minimized.hotokami.jp/aDRfLog6uVN-me3W85sWWpT0sv7OVznHzBG0IQtk-Zw/s:30:30/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20240221-013253_hRe9E4Gnl9.jpg@webp)
とんど焼きに行ってきました
昨年の御札とおみくじを納めました
豚汁のふるまいをいただきました
とんど焼きでお忙しそうで申し訳なかったのですが宮司さんに御朱印をお願いしたら快く応じていただけました
四度目の参拝でようやく御朱印を拝受できました
![Ishiduchi](https://minimized.hotokami.jp/aDRfLog6uVN-me3W85sWWpT0sv7OVznHzBG0IQtk-Zw/s:30:30/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20240221-013253_hRe9E4Gnl9.jpg@webp)
8月にお参りした際は御朱印帳を持参しておらず(直書きのみの対応のようです)、先月訪れたときは社務所がお休みの日で、三度目の正直と思ったのですが宮司さんがご不在でまたも御朱印はお預けとなりました
来月の祭事にまた行きたいと思います
こちらのすぐ近くにある唐揚げ専門店の『カラット』オススメです♪
正岡子規の句碑がありました
神社のすぐそばに新立橋があります
その橋を詠んだ句ですね
旧社殿です
![Ishiduchi](https://minimized.hotokami.jp/aDRfLog6uVN-me3W85sWWpT0sv7OVznHzBG0IQtk-Zw/s:30:30/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20240221-013253_hRe9E4Gnl9.jpg@webp)
近くを通りかかった際に思い立って参拝しました
こじんまりとした境内です
比較的街の中心から近い場所にありますがのんびりとした雰囲気を感じます
神職さんはだいたい常駐されているようです
御朱印帳を持ってきていなかったのでお守りだけ拝受しました
入口の鳥居
神馬
阿形の狛犬
吽形の狛犬
社殿正面
横から見た社殿
御由緒書きです
境内末社古社ということは、以前の社殿ということですかね
名称 | 金刀比羅宮松山分社 |
---|---|
読み方 | ことひらぐうまつやまぶんしゃ |
御朱印 | あり |
限定御朱印 | なし |
御朱印帳 | なし |
電話番号 | 0899-31-6770 お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。 |
ホームページ | http://www.konpira.or.jp/about/branch/matsuyama.html |
詳細情報
ご祭神 | 大物主神・崇徳天皇 |
---|---|
ご由緒 | 江戸時代に讃岐街道の出入口である当地に本宮遥拝所として設立。
|
体験 | 御朱印お守り |
ホトカミのデータについて
ホトカミには、日本最大となる全国15万8千件の神社お寺の情報や、2万件以上の御朱印のオリジナルデータがあります。
ご利用になりたい法人様やメディア関係の方々は、こちらよりお気軽にご相談ください。
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
![御朱印背景](https://minimized.hotokami.jp/--KMfP_ee4QQuLfx3VPY32TgWqDiNGmgNPxRZlldkxw/s:1000:1000/q:20/plain/https://s3-hotokami-contents.s3.amazonaws.com/img/parts/top/DSC09263.jpg@webp)
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
7
0