ふじさんこみたけじんじゃさとみや
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に

山梨県のおすすめ🎌
おすすめの投稿

北口本宮冨士浅間神社から近いです。道路から案内板か有りますが駐車場とか無いです。
すぐ近くは飲食店などがありますが、木々に囲まれてこじんまりした境内はとても静かです。投稿とか見ると本殿の柱に御朱印のビニールケースが貼り付けてる写真がありましたが、有りませでした。他の投稿に
ある「富士山」の御朱印は小御嶽神社のもので、里宮のとは違うと思います。
私が着いた時に男性とすれ違いました。本殿前の右手に建物があり、電気も点いて玄関が少し開いたので参拝後に声を掛けると、先ほどの男性が出てきました。御朱印の事を尋ねると、装備一式全て富士山の5合目に持っていってるとのこと。今日は雪がないので1合目までは通れるとまで教えて下さいました。優しく教えてもらえたのですが、さすがにノーマルタイヤでは道路の凍結も怖いので、今回は断念しました。
国道から入り曲がるときは軽自動車でも切り替えすほど狭いです。鳥居の道は歩道です。
冨士山小御嶽神社に里宮があるとの事でしたので向かってみました。
平成3年に麓の富士吉田の地に小御嶽の遙拝の場として、冨士山小御嶽神社里宮を竣成したものだそうです。
冨士山小御嶽神社の規模からして、それなりの大きさかと思っていましたが質素な造りでした。
神職の方は常駐されていない様でしたので、御朱印は頂けないと思います。
駐車場は鳥居そばにテニスコートの様なものがあり、その前が空き地になっていたので停めましたが、特に神社の名称等はなかったので、ここが駐車場なのか詳細は不明です。
入口
一の鳥居
参道
二の鳥居
手水鉢
手水
拝殿
向こう側に富士山が見える遥拝所の様な物を想像していましたが
注連縄がありましたので、社務所でしょうか?
駐車場
近くの神社お寺
周辺エリア
山梨県のおすすめ🎌
冨士山小御嶽神社里宮に関連する記事
おすすめのホトカミ記事
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
2
0