御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
ホトカミを続けていくために、
あなたのサポートが必要です〈特典あり〉
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年11月22日四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年11月22日
藤内神社ではいただけません
広告
御朱印について
御朱印
あり
限定
-
御朱印帳
-
パーキング
駐車場
-

おすすめの投稿

惣一郎
惣一郎
2021年07月04日(日)
1269投稿

藤内神社は、茨城県水戸市にある神社。式内論社で、旧社格は村社。祭神は経津主命。

社伝によると、奈良時代の721年某日、朝房山(当社西方5kmにある経津主命の神山)に霊光が輝き、その光が当地に降り注いだため社殿を建立したという。異説では、平安時代の嘉祥年間(848年~851年)に神託により香取神宮から経津主命を勧請したともされる。平安時代927年の『延喜式神名帳』では「常陸国 那賀郡 藤内神社」と記載され式内社に列している(ただし、立野神社(水戸)、有賀神社(水戸)も式内論社)。
平安時代後期の1062年、源義家が奥州征伐の途次、当社北西の峰に十万の兵を集め、当社に武運長久の祈願し、社前の藤の枝を折り進軍の鞭としたと言われ、以後その峰は「十万原」と呼ばれる。室町時代の大永年間(1521年~1528年)に社殿を焼失するも、江戸時代の1628年に宍戸藩主秋田実季により再建され、元禄年間(1688年~1704年)には水戸藩主徳川光圀により改築された。

当社は、当社は、JR常磐線・赤塚駅の北方9kmの平地にある。クルマだと常磐道・水戸北スマートICの北西4kmちょっとのところにある。畑作農地が広がるエリアのやや高い場所にあって、南北に走る道路沿いの境内は南北に長い敷地で、境内南端の鳥居から北端の社殿までは長めの参道が続く。境内社は少なく、建物は総じて新しい感じ。

今回は、常陸国の式内論社ということで参拝することに。参拝時は週末の午前中で、自分以外に参拝者はいなかった。

藤内神社の鳥居

境内南端にある<一の鳥居>と<社号標>。

藤内神社の建物その他

まっすぐ伸びる参道を進む。両側には空に向かって真っ直ぐ伸びる木々。

藤内神社の鳥居

参道の途中にある<二の鳥居>。宮司さん宅がこの右側にあり、御朱印はそちら。

藤内神社(茨城県)

参道左側に<手水舎>。

藤内神社の本殿

<拝殿>全景。徳川光圀が改築した由緒ある社殿。

藤内神社の本殿

<拝殿>正面。扁額はかかっていない。

藤内神社の狛犬

拝殿前の<狛犬>は新しいもの。

藤内神社の本殿

拝殿後ろの<本殿>。きれいにしてある。

藤内神社の建物その他

拝殿向かって左側にある表札のない建物。氏子集会所にしては相当しっかりした造り。

藤内神社の末社

社殿周りの境内社。表札がないので、各々何神社かは不明。

藤内神社(茨城県)

社殿周りの石製小祠。

藤内神社の建物その他

今では多くの神社が夏越の祓でせっちしている<茅の輪くぐり>。当社の茅の輪くぐりは特に歴史が古いそうで、寛政12年(1800年)以降、1年も欠かさず行ってきたとのこと。

藤内神社の本殿

<社殿>全景。華美にならず、質実剛健で端正な見た目。

もっと読む
投稿をもっと見る(7件)

藤内神社の基本情報

住所茨城県水戸市藤井町874
行き方
アクセスを詳しく見る
名称藤内神社
読み方ふじうちじんじゃ
御朱印あり

限定御朱印なし
「みんなでつくる御朱印・神社お寺の検索サイト」という性質上、掲載されている情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。
神社寺院のホームページが無料でかんたんに作れる!

この神社の神主様へ

公式アカウント(無料)にご登録いただくと、

ご自身の神社の情報を編集することができます。

無料登録して、参拝者が必要な情報を直接伝えてみませんか?

詳しくはこちら

ホトカミのデータについて

ホトカミには、日本最大となる全国15万8千件の神社お寺の情報や、2万件以上の御朱印のオリジナルデータがあります。

ご利用になりたい法人様やメディア関係の方々は、こちらよりお気軽にご相談ください。

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景
行きたい
投稿する
お問い合わせ
ホトカミを続けるために、あなたのサポートが必要です。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ