はくさんじんじゃ
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に
![四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2025年2月](https://minimized.hotokami.jp/uIn3aDIzbA5rDPSyB3NI_0qo3tK8QGLWSyp46s-hq3g/s:80:80/q:20/plain/https://features.hotokami.jp/img/mie_shitennoji/202502/big.jpeg@webp)
東京都のおすすめ2選🎌
おすすめの投稿
![タケ](https://minimized.hotokami.jp/SCXzqyezDMDGF0TB3m2_6sL-cHEZf_cJKpJJu9AVSe8/s:30:30/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20210522-075834_IrBjf4tqjA.jpg@webp)
鎌倉街道散策(東村山〜所沢)1
今回は前回(9/4 分倍河原〜東村山)に続いて東村山から久米川宿を経由し所沢までの鎌倉街道を辿ってみる。
『東村山』
東村山周辺は、鎌倉時代交通の要衝であり、鎌倉から全国へと通じていた鎌倉街道の「久米川宿」があった。
建武の新政樹立(鎌倉幕府滅亡)の立役者となった新田義貞が、鎌倉攻めの際に陣を構え、勢いを得た地でもある。
【散策ルート】
東村山駅〜①久米川白山神社〜②久米川阿弥陀堂〜③久米川熊野神社〜④梅岩寺〜⑤勢揃橋〜⑥長久寺〜⑦豊川稲荷〜所沢駅
東村山駅東口を出て、府中街道の分岐点から鎌倉古道標柱を見て通り住宅地へ。鎌倉街道案内板のあるグランドを過ぎると民家の影から、狭小な敷地に久米川白山神社が現れる。街道とは思えないほど住宅地の生活道路となっている。
①久米川白山神社
東村山市久米川町にある神社で、新田義貞の鎌倉攻めに使われた鎌倉街道(古道)沿いにある。祭神は伊弉岐尊で、創建年代等は不詳ながら、古碑至徳3年(1386年)・延文2年(1357年)・嘉吉3年(1443年)銘の古碑があったことや、当地が鎌倉街道に面していたことから、創建は中世と思われる。
東村山駅東口
鎌倉古道標柱
鎌倉街道案内板
①白山神社 鳥居拝殿
①白山神社 拝殿前
①白山神社 狛犬
①白山神社 狛犬
①白山神社 境内社
①白山神社 牛頭天王
疫病除けの神として知られているが、家内繁栄や招福の神としても信仰された。
この像は石造丸彫座像としては極めて珍しく、類を見ない優れた忿怒相の石仏です。
①白山神社 牛頭天王説明文
①白山神社 古石碑
近くの神社お寺
東京都のおすすめ2選🎌
白山神社に関連する記事
おすすめのホトカミ記事
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
![御朱印背景](https://minimized.hotokami.jp/--KMfP_ee4QQuLfx3VPY32TgWqDiNGmgNPxRZlldkxw/s:1000:1000/q:20/plain/https://s3-hotokami-contents.s3.amazonaws.com/img/parts/top/DSC09263.jpg@webp)
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
4
0