しもかさだはちまんじんじゃ
あなたのサポートが必要です〈特典あり〉
御朱印 | - | ||
---|---|---|---|
駐車場 | あり |
三重県のおすすめ🍁
おすすめの投稿
2回目です。今回は近鉄のてくてくまっぷ 軽便鉄道と昭和レトロの街並みコースのウォーキング中にお参りさせて頂きました。
踏切の先に拝殿が見えます
手水舎
拝殿
右側の回廊
前回は気が付かなかったのですが、本殿は縦に二社並んで建ているようです
護国神社の鳥居と社号標
護国神社です
三岐鉄道北勢線沿いに鎮座されている神社です。(地図上では護国神社が記載されている)参道を鉄道が横切る珍しい神社のひとつで、更に拝殿前に砲弾と機雷が奉納されています。
一の鳥居の右手に駐車スペース有ります
踏切を渡ります(ここには警報機が有りました)
拝殿の左手に機雷、右手に砲弾が見えます
御祭神名が書かれています
拝殿の左右には回廊?が斜面に沿って建っていて本殿は見えませんでした
遠くから見ると少しだけ見えます
護国神社の鳥居
護国神社
名称 | 下笠田八幡神社 |
---|---|
読み方 | しもかさだはちまんじんじゃ |
通称 | 八幡神社 |
詳細情報
ご祭神 | 《合》天照大御神,菅原道真,建御名方神,大山祇神,火産霊神,《主》誉田別命 |
---|---|
ご由緒 | 勧請年月不詳。『伊勢輯雑記』に「二の宮 祭神八幡宮、一に下の宮と云、社頭南向、拝殿在棟に八幡宮と、拝殿の前に大杉あり、石燈篭二基文化一三年子出来す、石工は石榑村住権左衛門、神殿の後に松の大木あり凡そ唯今にて周廻一丈六七尺有之と云ふ。二の宮と称すること一説には此所を二居と字す、依て二居宮と呼ぶ也と、上笠田の下、下笠田の氏神也、往古は民家皆此所に有しと云、旧名一義村と云由伝説す」とあり、『員弁雑誌』には、「八幡宮 字丸市東と云所に在、本社南向拝殿在、社殿の後に松の大樹育り、当時周廻一丈六七尺ありと云、社地楓樹多し、一村の産土神也、例祭九月一五日、二の宮又下の宮と称す、正座八幡宮、左右に二座三神相殿」とある。『員弁郡郷土資料』には、「建御名方神村大字下笠田字南丸市にあり、無格社にして祭神は品陀和気命なり、合殿の祭神としては、菅原道真公・建御名方神及び笠田御厨神明社の祭神天照大御神を祭る、この御厨神明社は『神鳳抄』に云笠田御厨上分田三町各三石六月・九月・一二月と。『神領目録』云笠田御厨三石の内、六月・九月・一二月一石宛と『三国地誌』『布留屋草紙』等に記載せらる。按ずるに旧字神田・伊勢田・大宮田・神地田・神明田・上分田・堂の前・神代淵等の名称の存するは御厨田なり」とある。尚、後年村内の稲荷神社(宇迦之御魂命)を合祀した。※『員弁の歴史散歩』より抜粋 |
ホトカミのデータについて
ホトカミには、日本最大となる全国15万8千件の神社お寺の情報や、2万件以上の御朱印のオリジナルデータがあります。
ご利用になりたい法人様やメディア関係の方々は、こちらよりお気軽にご相談ください。
近くの神社お寺
三重県のおすすめ🍁
下笠田八幡神社に関連する記事
おすすめのホトカミ記事
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
7
0