御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
【スペシャル御朱印検索】無料お試し有り
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に![四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2025年2月]()
![笑坊主](https://minimized.hotokami.jp/2lK0V6QZqeSTOdR3I2oivSOZ3cLIsrdDzXiov2NseSI/s:30:30/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20220211-025335_b9IMp9PZuG.jpg@webp)
![天祖神社(東京都)]()
![天祖神社(東京都)]()
![天祖神社(東京都)]()
![天祖神社(東京都)]()
![天祖神社の本殿]()
投稿をもっと見る(1件)
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に
![四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2025年2月](https://minimized.hotokami.jp/uIn3aDIzbA5rDPSyB3NI_0qo3tK8QGLWSyp46s-hq3g/s:80:80/q:20/plain/https://features.hotokami.jp/img/mie_shitennoji/202502/big.jpeg@webp)
天祖神社ではいただけません
広告
東京都のおすすめ2選🎌
広告
おすすめの投稿
![笑坊主](https://minimized.hotokami.jp/2lK0V6QZqeSTOdR3I2oivSOZ3cLIsrdDzXiov2NseSI/s:30:30/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20220211-025335_b9IMp9PZuG.jpg@webp)
笑坊主
2022年08月05日(金)
231投稿
青梅市長淵地区の寺社巡りです。
JR青梅線青梅駅または東青梅駅から徒歩で20~30分程、地域内を走るバスは青梅駅と河辺駅から出ています。
天祖神社は青梅駅から徒歩30分弱、秋川街道沿いにあります。
創建年代は不明ですが、江戸時代には旧長淵村の鎮守として、社殿造営、修理の記録が残っているようです。
一の鳥居は街道沿いにあります。ここから社殿まで急な階段を上ることになります。
すぐわきに分かりづらいですが、車で境内まで上がれる道はありますが、狭くて曲がりくねった急坂です。
二の鳥居と狛犬です。まだ、急な石段が続きます。
手水舎は昭和六年の造営のようです。蛇口をひねって水を出すタイプです。
寛文年間(1661~1673)社殿を再建。弘化三年(1846)に修理の記録があるようです。現在の社殿はさらに新しい建物のようです。
本殿脇に摂末社が鎮座しています。
もっと読む
天祖神社の基本情報
住所 | 東京都青梅市長渕8-780 |
---|---|
行き方 | JR青梅線青梅駅下車、西東京バス河13系統河辺駅南口に乗車(10分)上長渕で下車、徒歩10分。
|
アクセスを詳しく見る
東京都のおすすめ2選🎌
広告
近くの神社お寺
東京都のおすすめ2選🎌
広告
天祖神社に関連する記事
おすすめのホトカミ記事
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
![御朱印背景](https://minimized.hotokami.jp/--KMfP_ee4QQuLfx3VPY32TgWqDiNGmgNPxRZlldkxw/s:1000:1000/q:20/plain/https://s3-hotokami-contents.s3.amazonaws.com/img/parts/top/DSC09263.jpg@webp)
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
6
0